【プチプラ】おすすめの人気ピンクチークランキング2019
定番のチークカラーだからこそ、どのブランドからも出ているピンクチークは、購入するときに何にするか迷ってしまいますよね。
そこでまずは、編集部内の評判からセレクトしたプチプラのおすすめピンクチークをランキング形式でご紹介します。
1位 セザンヌ ナチュラルチークN 12
第1位になったピンクチークは、ワンコインで購入することができるセザンヌの「ナチュラルチークN」です。
おすすめの12番はパールが配合されたコーラルピンクなので、イエローベースの方でも使いやすく、肌のくすみや毛穴をカバーしてくれます。
他にもローズピンクやラベンダーピンクなど、ピンクチークのバリエーションが豊富にあるので、自分にぴったりの色を見つけることができるでしょう。
◆ナチュラルチークN
メーカー名:セザンヌ化粧品
価格:389円(税込)
カラー:全13色
購入URL公式サイト
2位 キャンメイク パウダーチークス PW23ピーチピンク
プチプラブランドでおなじみのキャンメイクで購入できる「パウダーチークス」シリーズのピンクチークも人気があります。
ピンク系は4色あり、その中でも特に人気なのが女の子らしい印象を叶えてくれるPW23番のピーチピンクです。
保湿力と密着度に優れたオイルインベースになっているので、パウダーチークでもしっとりとした仕上がりが叶いますよ。
◆パウダーチークス
メーカー名:井田ラボラトリーズ
価格:594円(税込)
カラー:全10色
購入URL公式サイト
3位 エクセル スキニーリッチチーク RC01 ピンクネクター
エクセルの「スキニーリッチチーク RC01 ピンクネクター」は、肌になじみやすいピンクで、みんなから愛されるメイクを叶えてくれるピンクチーク。
ぼかしやすさと密着感が両立されているので、つけたままの発色を長時間キープすることが期待できます。
どのピンクチークを付けるときも言えることですが、塗りすぎないように少しずつ血色感を確かめていきましょう。
◆エクセル スキニーリッチチーク
メーカー名:常盤薬品工業
価格:1,620円(税込)
カラー:全4色
購入URL公式サイト
4位 コーセー ヴィセ リシェ フォギーオン チークス PK800 コーラルピンク
高発色なのに透け感のある血色感を叶えてくれるピンクチークが、ヴィセ リシェの「フォギーオン チークス PK800 コーラルピンク」です。
日本人の肌色に近いコーラル系なので、どんな女性でも使いやすく、愛らしい表情に。
美容液成分も配合されているので、メイクをしながらうるおいを保つこも期待できます。
◆ヴィセ リシェ フォギーオン チークス
メーカー名:コーセー
価格:1,512円(税込)
カラー:全5色
購入URL公式サイト
5位 エスプリーク ピュアリーベールチーク PK-1 ピンク系
エスプリークの「ピュアリーベールチーク PK-1 ピンク系」は、ツヤと透明感を出せる柔らかなクリーム系のピンクチークです。
ライトカラーと血色カラーの2色がセットになっているので、この2色をブレンドすることでナチュラルな血色感をコントロールすることができます。
ピンクチークが浮いてしまうときは、薄くしたり塗る量を調節したりするといいですよ。
◆ピュアリーベールチーク
メーカー名:コーセー
価格:1,404円(税込)
カラー:全7色
購入URL公式サイト
【デパコス】おすすめの人気ピンクチークランキング2019
手軽に購入できるプチプラのピンクチークもいいけど、たまには贅沢をしてみたい!という方は、デパコスの人気ピンクチークをチェックしてみてください。
編集部内の評判からセレクトしたデパコスのピンクチークをランキングにしました♡
1位 シャネル ジュ コントラスト 64 ピンクエクスプロージョン
デパコスのピンクチークで1位になったのは、シャネルの「ジュ コントラスト 64 ピンクエクスプロージョン」です。
肌にふんわり溶け込んでくれるので、ナチュラルに仕上がりながらも生き生きした表情を作ってくれるのが魅力。
頬の一番高いところに軽く置くようにのせることで、健康的なツヤを出すことができます。
◆ジュ コントラスト
メーカー名:シャネル
価格:6,264円(税込)
カラー: 全14色
購入URL公式サイト
2位 RMK インジーニアス パウダーチークス N 02 ピンク
ピュアな発色なのに、肌の一部のように溶け込んでくれるのが、RMK(アールエムケー)の「インジーニアス パウダーチークス N 02 ピンク」です。
パール感のないはっきりしたピンクなので、薄くふんわり入れるのがポイントですよ!
カスタマイズケースを使えば2色セットにすることができるので、12番のピンクホワイトとミックスしながらツヤや透明感を引き出すのもおすすめです。
◆インジーニアス パウダーチークス N
メーカー名:RMK Division
価格:3,240円(税込)
カラー:全13色
購入URL公式サイト
3位 クリスチャンディオール ディオールスキン ルージュ ブラッシュ 047
クリスチャンディオールの「ディオールスキン ルージュ ブラッシュ 047」は、オレンジみのあるピンクチークで、愛らしいフェミニンな血色感をプラスしてくれます。
ひと塗りで顔の印象をパッと明るくしてくれるので、重ね塗りは不要!
ほんのりツヤ感も出るので、くすみや疲れ顔を吹き飛ばして若々しさのある仕上がりを楽しめるでしょう。
◆ディオールスキン ルージュ ブラッシュ
メーカー名:クリスチャンディオール
価格:6,156円(税込)
カラー:全15色
購入URL公式サイト
4位 エレガンス エモーショナル フェイス PK101
エレガンスの「エモーショナル フェイス PK101」は、品のある優しいピンクチークになっているので、ふんわりとした女性らしさを引き出してくれます。
濁りのないクリアな発色を叶えるベースと、発色に優れたカラーパウダーによって、見たままの発色が叶うのも人気の理由。
ブルーベースの女性にぴったりなピンクチークです。
◆エモーショナル フェイス
メーカー名:エレガンス
価格:5,940円(税込)
カラー:全6色
購入URL公式サイト
5位 ナーズ NARS ブラッシュ
豊富なカラーバリエーションでメイクの幅を広げてくれるNARSの「ブラッシュ」シリーズのピンクチークも人気です。
ぱきっと映えるチークメイクにしたいときにぴったりなのが、4034番のマットビビッドピンク。
シアー処方なので重ね付けをしても濁らずに、発色のいいピンクチークにすることができます。
ツヤのないマットな仕上がりにもなるので、大人っぽさや上品さを増すことも期待できますよ。
◆ブラッシュ
メーカー名:NARS Japan
価格:3,996円(税込)
カラー:全28色
購入URL公式サイト
イエベでも似合うピンクチークの選び方
肌が黄みがかっているイエローベースの方が、ピンクチークを取り入れると不自然……と思っている女性もいるようですが、それはもしかするとピンクチークの選び方が間違っているのかもしれません。
イエローベースに似合うピンクチークを選ぶことができれば、ナチュラルで可愛らしい血色感をきちんと与えることができるんです。
選ぶときに意識してほしいのは、「黄み」や「オレンジみ」のあるピンクを選ぶこと!
例えば、コーラルピンク、ピーチピンク、サーモンピンク、ピンクベージュなどが当てはまります。
青みがかったピンクだと変に浮いてしまう可能性があるので、なじみやすい暖色系のピンクがベストです。
ピンクチークの入れ方
ピンクチークは華やかな印象を与えてくれる分、入れ方を間違えると幼い印象が強くなってしまいます。
基本的なピンクチークの入れ方をマスターしましょう。
<ピンクチークの入れ方>
- 黒目の外側から下がった位置と、小鼻と耳の中央を結んだところを起点にする
- そこからこめかみに向かって斜め楕円形に入れる
面長さんなら頬骨より下に横広に、丸顔さんなら頬骨の高い位置から斜めに、逆三角形さんは頬の内側から円を描くようにふんわり入れることを意識しましょう。
顔の形に合わせて入れ方を変えることで、気になる輪郭をカバーする効果が期待できます。
ピンクチークに合うアイシャドウの選び方
ピンクチークを取り入れるときは、メイク全体の統一感にも注意したいところですよね。
自然とマッチするようなメイクにするなら、ベーシックなブラウンやベージュ系を選ぶと失敗しません。
おしゃれでワンランク上のメイクにするなら、ピンクがかったブラウン系のアイシャドウを選ぶのもおすすめですよ。
少しでもピンクがかっているだけで統一感のある大人可愛いワンカラーメイクにすることができます。
ピンクチークに合うリップの選び方
ピンクチークに合うリップを選ぶときも、基本的には同じ色で統一するのがおすすめです。
ですが、違うメイクをもっと楽しみたいときや、おしゃれ上級者になりたいときは、あえて違う色で組み合わせるのも◎
ピンクチーク×オレンジ系リップにしてあげれば、明るくて春らしいフェミニンメイクにすることができますよ。
また、ピンクチークを薄くふんわり入れ、リップメイクを濃くしてメリハリを付けるのもおすすめです。
まとめ
人気&おすすめのピンクチークをランキング形式でご紹介させていただきました。
王道のチークカラーだからこそ迷ってしまいますが、評判のいいピンクチークなら迷わず手に取ってみたくなりますよね。
ぜひ気になったピンクチークをゲットしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。