結婚前に確認しておきたい価値観①家族観について
結婚する上で一番大切になりそうな価値観が家族観ではないでしょうか。
どのような家庭を築いていきたいのか、家事などを分担しあって協力できるのか、マイホームはどうするのかなど、家族になるのですから同じ方向を向けるのか確認しておきたいものです。
当然、彼と家族になるだけではないので、お互いの両親についての意見もすり合わせる必要があります。
親と別居だと思っていたら同居や二世帯住宅の話になってきたなど、実際に経験をしたことがある方も多いようです。
特に義家族であれば気を遣うので、嫌に思ってしまう方もいるはず。
お互いが納得できる距離感を見つけていきたいですね。
また、子供についてやその教育方針などについても話していけたら安心かと思います。
結婚前に確認しておきたい価値観②金銭面について
家族観と同じように重要な価値観が、金銭面についてです。
結婚をしてからパートナーのお金の使い方が荒かった……など、後から知ると先が思いやられてしまいますよね。
貯金はあるのか、普段の生活費はどのくらいなのか、結婚をするのであれば先に踏み込んで確認しておきましょう。
また、結婚をしたらどちらがお金を管理するのか、管理する人がしっかりできるのか、支払いの分担はどうするのかなどもすり合わせる必要があるでしょう。
今までは好きなように使っていたお金も、結婚したり子供ができたりすれば思い通りにならなくなることを覚えておくといいかもしれません。
結婚前に確認しておきたい価値観③食生活について
結婚をすれば、多くの食事の時間を今まで以上に一緒に過ごすことになりますよね。
ここで大切になってくる価値観が、食生活や食の好みについてです。
味覚にズレがあると料理を作る側の負担や手間が増え、付き合っているときは気にならなくても、家族になって毎日のこととなればストレスが溜まってしまうことも。
出身地などによって薄味、濃い味などがあるので仕方のないことですが、あらかじめ確認しておくことで、どちらかが合わせるように協力したり、調味料や料理などで少しずつ改善したりして価値観のズレを解消できるのではないでしょうか。
結婚前に確認しておきたい価値観④衛生面について
結婚後に一緒に暮らし始めるカップルであれば、衛生面についての価値観を確認しておくことも大切です。
毎日掃除をすることはもちろん、バスタオルなどのタオル類も毎日洗濯をするのか、歯ブラシなどもきっちり一か月で交換するのかなど、今まで生活してきたことが出る部分なので、育ってきた環境で大きくズレが生じてしまうことも。
また、「ズボラか、潔癖症か」というところでも変わってきますよね。
整理整頓された清潔感のある部屋がいいに越したことはないですが、ズボラさんは合わせられるのか、そうでない方はサポートできるのかなどを話すといいですよ。
結婚前に確認しておきたい価値観⑤仕事について
結婚後の仕事についても価値観がズレてくるカップルがいるようです。
女性側は今までと変わらずに働きたいと思っていても、男性側は仕事をやめて専業主婦になってほしいと思っている可能性があります。
収入や仕事などの関係によって、男性が主夫になるという家庭も少なくありません。
二人のときはまだお互いに仕事をしていてもいいけれど、子供ができたらやめてほしいと思っている方もいると思うので、ここの価値観もうやむやにしないよう確認しておきましょう。
結婚前にすり合わせたい価値観についてご紹介させていただきました。
後になって分かってくる部分はたくさんあると思いますが、大切な価値観だけでも確認しておくことができれば、二人で協力しあっていくことができます。
完全に価値観が一緒というのはなかなかないので、自分の意見ばかり押し付けず、お互いを認め合うことも大切にしましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。