秋から冬にかけての乾燥対策①美容スチーマーでディープクレンジングをする
美容スチーマーは、細かい霧状のスチームで肌の保湿ができる美容家電として有名ですよね。
実は、この美容スチーマーを使ったディープクレンジングが秋の乾燥対策として人気を集めています。
<美容スチーマーを使ったディープクレンジングのやり方>
- アイメイクやリップメイクなどのポイントメイクは、専用クレンジングで先に落としておきます。
- スチームを顔全体に当てて毛穴を開かせ、肌を柔らかくします。
- タオルを優しく当てて顔の水分を拭き取ったら、クレンジング剤をクルクルとなじませながらメイクを浮かせます。
- 1分以内に切り上げ、ぬるま湯で丁寧に流しましょう。
美容スチーマーを使ってクレンジングをすることで、古くなった角質や毛穴の中の汚れまですっきりと落とすことができます。
頻繁に行うと肌に負担がかかってしまう可能性があるので、週に1~2回のスペシャルケアとして取り入れてみてください。
秋から冬にかけての乾燥対策②スキンケアのタイミングはお風呂上りを徹底する
クレンジングを行った後はスキンケアが大切ですが、秋の乾燥対策を行うならお風呂上りがベストです。
湯船に浸かった後は、肌がしっとりしているように感じますが、時間とともに肌のうるおいが蒸発してしまうので、素早く保湿をしないとどんどん乾燥しやすくなってしまうそう。
化粧水は手のひらの体温で軽く温めてから、ハンドプレスで浸透させることがおすすめです。
化粧水、美容液を使用したら、必ずクリームでうるおいを与えた肌に蓋をしましょう。
秋から冬にかけての乾燥対策③蒸しタオル美容法でしっとり肌へ
蒸しタオルを使って、乾燥対策をすることもおすすめです。
いつも通りにクレンジングと洗顔を行い、化粧水や美容液、クリームで保湿をしたら、水で濡らしたタオルを絞り、500~600Wで30〜60秒ほどレンジで温めて蒸しタオルを作ります。
適温になった蒸しタオルを顔の気になるところにのせ、2〜3分ほど置いたらもう一度、一通りのスキンケアを行うととってもしっとりします。
乾燥が気になる女性におすすめで、こちらも週に1度のスペシャルケアとして取り入れるといいですよ。
秋から冬にかけての乾燥対策④こっくりしたスキンケアアイテムにシフト
秋の乾燥対策として、スキンケアの見直しも必要になります。
春や夏は保湿後のべたつきが気になることから、さっぱりしたテクスチャーのアイテムを使っていた女性もいるかと思いますが、秋になったらしっかりと保湿することが大切です。
とろみのある化粧水にしたり、こっくりしたクリームにしたりして、しっとり肌を保っていきましょう。
ただ、元々オイリー肌で秋でもべたつきが気になるといった女性の場合は、皮脂が気になる部分には軽めに塗り、乾燥が気になる部分には重ねづけをするといいですよ。
秋から冬にかけての乾燥対策⑤部屋の湿度を適度に保つ
スキンケアを徹底するだけでなく、部屋の湿度も気にかけるようにしてみてください。
湿度が低くなる秋冬は、空気が乾燥しやすく肌も乾燥しやすくなる時期です。
乾燥対策としておすすめなのが、室内の湿度を50~60%程度に保つようにすること!
そのためには加湿器を使うといいですが、気密性の高い室内で加湿器を使うと、湿度が必要以上に上がりやすい場合があります。
濡れたタオルをかけたり、お湯を入れたコップを置いたりする簡易的な方法でもいいですし、マスクをするのもいいでしょう。
秋から冬にかけての乾燥対策⑥体の内側からも美肌を保とう
肌の乾燥対策をするなら、普段の食事からも肌のうるおいを保てる栄養素を積極的に摂りましょう。
秋だけでなく、肌の乾燥が気になったときは、ビタミンAがおすすめ。
肌のターンオーバーを調整し、本来の健康な肌に導くサポートをしてくれる栄養素なんですよ!
また、脂質の酸化を防ぐビタミンE、コラーゲンの生成をサポートするビタミンC、肌細胞の新陳代謝をサポートするビタミンB2といったビタミン群は、美肌に欠かせなくなりそうです。
秋から冬にかけて取り入れたい乾燥対策をご紹介させていただきました。
秋は夏に残ったダメージが出やすい上に、気温の激しい変化で肌にとても負担がかかっている状態です。
その肌を労わりながら、秋にあったケアを取り入れて、乾燥に負けない美肌を作っていきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。