神前式がしたい方必見!和式結婚式の基本をおさらい

Wedding

神前式や和式の結婚式を挙げようと思っている方の中には「式の流れや作法が分からない」と不安になっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、神前式など和の結婚式を挙げるなら最低限知っておきたい「基本」について解説します!

― 広告 ―
雪
2019.10.09

神前式&和式結婚式の基本①そもそも神前式とは?どこでできる?

結婚式出典:www.shutterstock.com

神前式は、日本の伝統的な挙式のスタイルです。
神社で行われるのが一般的ですが、神前式を行うことができるホテルや結婚式場なども。

和式の所作や式の流れはチャペルなどで行われる洋式のウェディングとはかなり異なるため戸惑うことが多いかも。
ですが神前式ができる神社や結婚式場では、事前にしっかりと説明があるので、あまり心配しなくて大丈夫ですよ!

ちなみに挙式の流れに関しては、プランや式場によって違いますので、気になるようであれば事前に問い合わせをしておくと安心です。

神前式&和式結婚式の基本②参列できるのは親族のみって本当?

神社出典:www.shutterstock.com

神前式などの和婚は、多くの場合親族のみが参列します。

神前式を行っている神社や結婚式場によっては、そもそも「親族以外は参列NG」というケースも。

最近は親族以外のゲストが参列できるところもあります。
しかしそこまで一般的ではない&神社の場合スペース的に収容人数が限られていることも多いため、事前に確認しておくことが大切です。

神前式&和式結婚式の基本③和婚の衣装は?

結婚出典:www.shutterstock.com

神前式など和式の魅力といえば、やっぱり和装ですよね♡

和スタイルの結婚式で着用する衣装の定番は白無垢です。
格式高い白無垢と綿帽子の組み合わせには、憧れている方も多いのではないでしょうか。

華やかな雰囲気が好きなのであれば、色打掛もおすすめです。
和スタイルの挙式だと白無垢を選ぶ方が多いので、人と違った装いが好きな方にも◎

神前式&和式結婚式の基本④披露宴はするの?

披露宴出典:www.shutterstock.com

洋式の場合だと、結婚式と披露宴はセットで挙げる方が多いですよね。

神前式など和式の場合でも、最近は披露宴も行うカップルが多いようですよ。

披露宴はどこで行うかについてですが、ホテルや結婚式場で神前式を挙げた場合は、披露宴も同じ敷地内でできるケースがほとんど。
移動に手間がかからないので、ゲストの負担も少なくすむのもポイントです。

神社で結婚式を挙げた場合には披露宴が行える会場がない場合ももあるため、近くの料亭などで披露宴を行うこともあります。
そのため神社で神前式をするのであれば、近くに披露宴ができる場所があるかチェックしておくと◎

 

神前式など和式を挙げる場合に最低限知っておきたい「基本」を解説しました。
和スタイルの結婚式を検討している方は参考にしてみてくださいね♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―