卒花に聞きたい!結婚式でスピーチしてくれた人へのお礼って?

Wedding

「結婚式でスピーチをしてくれた方へのお礼は、いつどのように渡すの?」と、誰にも聞けず、悩んでいるプレ花嫁さんはいませんか?
どのようなタイミングでいつ、誰が、どれくらいの金額を渡すのか……。経験がないことですから、悩んでしまうのも無理はありません。
実体験をもとに、スムーズに感謝の気持ちを伝えられるテクニックを紹介します♡

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2019.11.22

結婚式スピーチのお礼についての疑問①そもそもスピーチはどうお願いする?

親友出典:www.shutterstock.com

結婚式を控えているプレ花嫁さんたちの中でも、スピーチをだれにお願いするか、まだ悩んでいて決めかねているという人もいるかもしれません。

相手の都合や、もし断られてしまった際に別の人へお願いするなど、様々な可能性を視野に入れて、最低でも挙式の2か月前までには依頼をしておきたいもの。

私の場合は、結婚式の日取りが決まったタイミングで、親友に報告を兼ねて依頼をしていました。
相手からスピーチのOKをもらったと同時に、考え始めたのがお礼に関してです。

結婚式スピーチのお礼についての疑問②スピーチのお礼は、やっぱりお金?

考える花嫁出典:www.shutterstock.com

知らない人もたくさん参列している、一生に一度の結婚式でのスピーチは、それは緊張したことでしょう。

私自身、依頼をした親友の結婚式でスピーチをしたのですが、緊張しないつもりでいても、当日思わず声が震えてしまったうえに、感動で涙もこらえきれず、それはそれは……これまでに感じたことのない疲労感を味わいました。(もちろん、感動もひとしおですが♡)

自身の経験も踏まえ、お礼はお金で差し上げたいと考えていました。
金額は、3,000~5,000円ほどが相場だと思います。
レースなど、上品な柄が添えられたぽち袋に入れ、サッと渡せるように準備しておきましょう。

ちなみに、お礼は必ずしもお金でなくてもOK!
実際に私がスピーチを依頼された際、お礼にアクセサリーをいただいたこともあります♡

結婚式スピーチのお礼についての疑問③受付時、もしくは挨拶回りの際に両親からが◎

封筒を持つ花嫁出典:www.shutterstock.com

スピーチを依頼した友人へのお礼ですが、私は両親から手渡してもらいました。

本来であれば、自身が直接手渡すべきなのでしょうが、当日の花嫁は、思っている以上に時間がなく、渡しそびれてしまう可能性もあると考えたからです。

結果としては、これで正解!
きちんと渡すことができただけでなく、感謝の気持ちを伝えることもできました。
受付のタイミングで、両親から「今日は、よろしくお願いします。」の言葉とともに渡してもらうと良いですよ♡
他にも、食事中に両親が各テーブルへ挨拶へ回るタイミングもおすすめです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―