幸せな年にしたい。初詣でいきたい関東のおすすめ神社&お寺まとめ

Lifestyle

初詣にどこに行くかは決まりましたか?令和初のお正月とあって、いつもとはちがうところへ行こうかと考えている人もいるかもしれませんね。
どこも人が多いことが予測されるだけでなく、観光には有名な初詣スポットがたくさんあるので、どこに行こうか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、穴場やデートなど、自分に合った場所が選べるように関東でおすすめの初詣スポットをご紹介します。

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2019.12.21

初詣におすすめな関東の穴場スポット3選

神社の鳥居出典:www.shutterstock.com

初詣には行きたいけど、やっぱり混雑が苦手……という方も多いですよね。
どこもいっぱいなのは分かるけど、できるだけ大混雑は避けたい!という方であれば、関東の穴場スポットをチェック。

初詣の時期であれば、下記の3選がおすすめです。

  • 日光山輪王寺
  • 榛名神社
  • 大國魂神社

日光山輪王寺 栃木県日光市

日光山輪王寺 栃木県日光市出典:www.rinnoji.or.jp

栃木県にある日光山輪王寺(にっこうさんりんのうじ)は、日光東照宮と二荒山神社と合わせて「二社一寺」と称される日本屈指のパワースポットです。
しかし栃木県と言えば日光東照宮のイメージが強いことから、日光山輪王寺は初詣のときも比較的ゆっくり過ごすことができますよ。

駅から徒歩だと少し時間がかかりますが、日光駅からだとバスで7分で行くこともできます。

江戸時代に作られた日本庭園「逍遥園(しょうようえん)」をお散歩するのもおすすめですよ。

◆日光山輪王寺(にっこうさんりんのうじ)
住所:〒321-1494 栃木県日光市山内2300
アクセス:東武日光駅から徒歩約27分
ご利益:厄除け、開運招福、 縁結び

榛名神社 群馬県高崎市

榛名神社 群馬県高崎市出典:www.haruna.or.jp

群馬県屈指のパワースポットとして有名な榛名神社(はるなじんじゃ)も関東でおすすめの穴場スポットです。
第31代用明天皇の時代に創建されたといわれる古社で、とても歴史のある神社なのですが、車でないと訪れにくい場所であるため、初詣のときも人が少なめのようですよ。

榛名神社は巌山という15万㎡の境内地にあります。岩に囲まれているので、自然のエネルギーをたくさん吸いながら、新年の無事と平安を祈願することができそう♡

◆榛名神社(はるなじんじゃ)
住所:〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849
アクセス:高崎駅からバスで80分
ご利益:不老長寿、縁結び五穀豊穣、生命力上昇、夫婦円満、商売繁盛、財運上昇、安産、産業、発展、知力増大、家内安全、天下泰平、縁結び

大國魂神社 東京都府中市

大國魂神社 東京都府中市出典:www.ookunitamajinja.or.jp

駅からアクセスしやすいものの、意外と穴場スポットで比較的ゆっくりと初詣を過ごすことができるのがこちらの神社。関東の府中にある大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)です。

厄除けや厄払いの神がいるとして有名な神社なんですよ♪
近隣の武蔵国の一之宮から六之宮の神様が合祀されていることから、“六所明神”、“六所宮”と称されており、6人の神様が祀られています。

お祭りも多く、元日には、歳旦祭・年祝祭が行われます。
駅からの道中にはデパートもあり、オムツ換えにも困りません。都心からもアクセスしやすいので、小さい子が一緒でも安心ですね。

◆大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)
住所:〒183-0023 東京都府中市宮町3-1
アクセス:府中駅から徒歩約5分
ご利益:厄除け、縁結び、商売繁盛、招福開運

初詣の参拝者人数ランキング上位の関東のおすすめスポット3選

参拝で並ぶ人々出典:www.shutterstock.com

人気の初詣スポットに行ってみたい!という方へおすすめしたいのが「王道」とも言われる有名どころ。

関東だけでなく日本各地からの参拝者も多く、参拝者数ランキングが上位になる初詣スポットは下記の3選です。

  • 明治神宮
  • 鶴岡八幡宮
  • 武蔵一宮氷川神社

明治神宮 東京都渋谷区

明治神宮 東京都渋谷区出典:www.shutterstock.com

関東の初詣スポットといえば、明治神宮(めいじじんぐう)ではないでしょうか。
毎年多くの人が訪れ、賑わいのある元日になっています。

1月1日1時から新年初祈願祭が行われますよ。
ただし、1月3日までは境内へ進入ができないため駐車場を利用できないため、公共交通機関を利用することがおすすめです。

原宿の近くなので初売りはもちろん、隣には代々木公園もあるので家族で散歩して帰るのも楽しいですね。

◆明治神宮(めいじじんぐう)
住所:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
アクセス:北参道駅から徒歩約9分
ご利益:厄除け、安産、学業成就、家内安全、縁結び

鶴岡八幡宮 神奈川県鎌倉市

鶴岡八幡宮 神奈川県鎌倉市出典:www.shutterstock.com

神奈川県にある鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)も関東で有名なスポットであり、初詣の時期も多くの人で盛り上がっています。
初詣に訪れる人数は毎年およそ250万人ほどといわれるほど!

参拝規制も実施されるようですが、正面参道には大型映像装置を設け、四季折々の神域の風景や、祭事の紹介などを放映してくれるので、待ち時間を有意義に過ごすことができそうです。

海外からの来訪者も多く、着物で行くと注目を集めるかもしれませんよ。

◆鶴岡八幡宮(つるおかはちまんぐう)
住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス:鎌倉駅から徒歩約13分
ご利益:勝運、仕事運アップ、健康運アップ、家庭円満、縁結び

武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市

武蔵一宮氷川神社 埼玉県さいたま市出典:www.shutterstock.com

武蔵一宮氷川神社(むさしいちみやひかわじんじゃ)は、2400年以上の歴史を持ち、大宮の地名の由来にもなったといわれている古社です。
隠れパワースポットとしても有名で、初詣シーズンではなくても多くの方が訪れています。

初詣のときはとても混雑しますが、インスタ映えするスポットも多く、屋台もあるので食べ歩きをしながら過ごすことができそうですよ。

◆武蔵一宮氷川神社(むさしいちみやひかわじんじゃ)
住所:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1−407
アクセス:大宮駅東口から徒歩約19分
ご利益:縁結び、仕事運アップ

初詣デートにおすすめな関東の神社・お寺3選

手を繋ぐ男女出典:www.shutterstock.com

カップルにとっては初詣も大切で特別なイベントの一つですよね。
そのため、初詣デートの計画を練っているカップルも多いのではないでしょうか。

デートで関東の初詣スポットに行くなら、下記の3選がおすすめです。

  • 足利織姫神社
  • 白子神社
  • 東京大神宮

足利織姫神社 栃木県足利市

足利織姫神社 栃木県足利市出典:www.orihimejinjya.com

デートで関東の初詣スポットに行くなら、足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)で決まり!
ここの神社は、2014年に産業振興と縁結びの神様として「恋人の聖地】」に認定されているんですよ。

2人で鐘を鳴らすと幸せになれるといわれている「愛の鐘」もあるので、初詣に行った際はぜひ2人で鐘を鳴らしてみてくださいね。

◆足利織姫神社(あしかがおりひめじんじゃ)
住所:〒326-0817 栃木県足利市西宮町3889
アクセス:足利市駅から徒歩約18分
ご利益:縁結び、事故や災難などの縁切り

白子神社 千葉県長生郡

白子神社 千葉県長生郡出典:shirakojinjya-sinsyoku.amebaownd.com

千葉県にある白子神社(しらこじんじゃ)は、良縁のパワースポットと呼ばれている関東の神社です。
仲睦まじくありたいと願うカップルや夫婦が多く訪れており、縁結びお守りが愛を届けてくれます。

1月1日から3日までは、無料で甘酒やポップコーンもいただくことができますよ。

◆白子神社(しらこじんじゃ)
住所:〒299-4218 千葉県長生郡白子町関5364
アクセス:茂原駅からバスで25分、もしくは九十九里有料道路白子ICから車で7分
ご利益:縁結び、商売繁盛

東京大神宮 東京都千代田区

東京大神宮 東京都千代田区出典:www.tokyodaijingu.or.jp

東京のお伊勢さまと呼ばれる東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)も、関東で人気の初詣スポットです。
1月1日から3日の8~10時に、お神札やお守りを受けた参拝者先着1000名に開運招福の「ミニ干支絵馬」を頒布したり、銘酒「白鷹」の特製おしるこの振舞いをしたりしているのが特徴。

縁結びのパワースポットとしても有名なので、ぜひカップルで足を運んでみてください。

◆東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)
住所:〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
アクセス:飯田橋駅から徒歩約3分
ご利益:縁結び、家内安全、商売繁昌、厄除開運

初詣におすすめな関東の屋台が充実している神社・お寺3選

たこやきの屋台出典:www.shutterstock.com

関東の初詣スポットに行くなら、屋台も充実していると嬉しいですよね。
美味しくて温かいものを食べながら過ごすことができれば、人が多くてもあっという間にお参りすることができるのではないでしょうか。

屋台が充実している初詣スポットなら下記の3選がおすすめです。

  • 伊勢山皇大神宮
  • 検見川神社
  • 川越氷川神社

伊勢山皇大神宮 神奈川県横浜市

伊勢山皇大神宮 神奈川県横浜市出典:www.iseyama.jp

関東の初詣スポットで屋台が充実しているところを選ぶなら、伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)がおすすめです。
夜から少しずつ屋台が出始め、いつの間にかずらりとお店が!
出来立てのからあげやたこ焼きなどを食べることができ、人が多くてもあっという間に参拝することができそうです。

1月1日には、歳旦祭も行われます。

◆伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)
住所:〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64
アクセス:日ノ出町駅から徒歩約8分
ご利益:開運、勝運、厄除、縁結び

検見川神社 千葉県千葉市

検見川神社 千葉県千葉市出典:www.kemigawa-jinja.com

関東の千葉県にある検見川神社(けみがわじんじゃ)は、あまり大きい神社ではありませんが、実は参拝者が多く訪れる人気の初詣スポットです。
地相、家相、方位、日柄、歳回り、風水などに基づく森羅万象すべての災難を取り除くご利益があるといわれています。

甘酒をはじめ、樽酒や酒まんじゅう、ココア、コーヒーなどがあるので、温まりながら待つことができますよ。
他にも、お好み焼きやフランクフルトなど、定番の屋台も出ています。

◆検見川神社(けみがわじんじゃ)
住所:〒262-0023 千葉県千葉市花見川区検見川町1-1
アクセス:検見川駅出口から徒歩約2分
ご利益:八方除

川越氷川神社 埼玉県川越市

川越氷川神社 埼玉県川越市出典:www.kawagoehikawa.jp

埼玉県にある川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)も、多くの人から愛されている関東の有名な神社であり、初詣の時期になるとたくさんの人で賑わっています。
屋台がずらりと並び、人も多いのでまるでお祭りのような初詣を過ごすことができますよ!

5柱の神様が祀られており、うち2組の夫婦を含むため、「恋愛運や結婚運のご利益がある」と人気です。
縁結びのパワースポットとしても有名なので、初詣デートを考えているカップルにもおすすめです。

◆川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
住所:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2-11-5
アクセス:本川越駅から徒歩約24分
ご利益:縁結び、安産、子宝、浄化、婦人病や動物保護、勝運や再生

まとめ

2020年のプラン出典:www.shutterstock.com

関東でおすすめの初詣スポットをご紹介させていただきました。
初詣に行くスタイルに合わせて神社やお寺を事前に選んでおけば、当日もスムーズに行動することができそうですね。
行ってみたい初詣スポットをチェックして、新年の無事と平安を祈願しましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―