花粉症さんコーデの注意点▶︎素材
凹凸のある素材に注意!
花粉症の人は、お洋服を選ぶのにも一苦労……。
お洋服にもさまざまな種類がありますが、花粉が付着しやすいといわれている素材もあるので、注意点としてしっかりと把握しておきましょう!
特に注意をしておきたいのは、凹凸感のある素材です。
例えばウールのセーターやコート、コーデュロイのジャケットやパンツ、他にも羽毛も要注意!
まだ寒い日にのコーデに選びがちなアイテムばかりですが、頭に入れておくことが大切です。
ツルッとした生地が◎
花粉が付着しやすいお洋服があるということは、その逆ももちろん存在しています。
凹凸が少なく、ツルッとした素材感のものは、花粉が付着しにくいんだとか!
例えばトレンチコートやブルゾン、トレーナー、チノパンなどです。
前述の花粉が付着しやすいお洋服を注意点として把握すると同時に、付着しにくいお洋服も頭に入れておくと、コーデを考える時に困りません♪
花粉症さんコーデの注意点▶︎静電気
静電気の発生に要注意!
花粉症の人が注意点として把握しておきたいのは、花粉が付着しやすい・しにくいお洋服だけではありません!
それらのアイテムを意識してコーデを組んでいたとしても、花粉は静電気が発生すると付着しやすくなるので、組み合わせにも配慮する必要があるのです。
“別の素材同士”はNG!
例えツルッとした花粉が付着しにくいトレンチコートなどのアイテムを選んでいても、ウールのセーターなどの花粉が付着しやすいアイテムを組み合わせてしまうと、静電気が起こりやすいので花粉症の症状が悪化してしまうことも!
逆効果を招いてしまうこともあるという注意点を把握して、コーデを考えると良いですよ♪
おすすめは“同じ素材同士”の組み合わせ
注意点として把握しておきたいのは、せっかく花粉が付着しにくいお洋服を選んでコーデを考えていたとしても、静電気が起こりやすい組み合わせだと、元も子もありません。
逆を返せば、花粉が付着しやすいお洋服だとしても、静電気が起こりにくい組み合わせのコーデであれば、花粉症の症状の悪化を防ぐことができるということ♡
セーター×セーターでも、同じ素材同士であれば、静電気が起こりにくいのでおすすめです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。