【東京版】定番のお花見スポット
①目黒川
目黒川(めぐろがわ)の桜は、全長約4km・約800本の桜がぎっしりと並ぶ全国屈指のお花見スポットです。
ショッピングやランチを楽しめるお店も多く立ち並ぶので、デートにもおすすめ♡
2020年のさくらまつりは残念ながら中止になってしまいましたが、桜はしっかりと咲いてくれるはずなので、のんびり散策ができるかもしれません。
◆目黒川(めぐろがわ)
アクセス:東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒駅」徒歩1分
有料駐車場あり
※2020年は「中目黒桜まつり」が開催予定でしたが、中止になりました。
②千鳥ヶ淵公園・靖国神社
皇居のお濠にある千鳥ヶ淵公園(ちどりがぶちこうえん)や靖国神社(やすくにじんじゃ)では、春になるとソメイヨシノの桜並木でピンク色に染まります。
東京の桜が開花する時期、テレビで毎年靖国神社が出てくるのを見たことはありませんか?
気象庁は毎年、靖国神社の桜が咲いたかどうかで「開花宣言」を発表しています。
美しい桜並木と、厳かな石垣とのコンビネーションがたまりません♡
仕事帰りや休日に静かな散歩を楽しんだり、気晴らしに「皇居ラン」をしたりするのもおすすめです。
◆千鳥ヶ淵公園・靖国神社(ちどりがぶちこうえん・やすくにじんじゃ)
千鳥ヶ淵公園の住所:〒102-0082 東京都千代田区麹町1-2
靖国神社の住所:〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1
靖国神社開門時間:6:00〜18:00
アクセス:地下鉄「九段下駅」徒歩3分
有料駐車場あり
※2020年は「千代田さくらまつり」が開催予定でしたが、中止となりました。夜桜のライトアップも行われません。
③新宿御苑
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、新宿駅から少し離れたところにある広大な庭園。
毎年2月の中旬から桜が見頃になり始め、ソメイヨシノや河津桜など約65種類・1000本の桜を楽しむことができる日本屈指のお花見スポットです。
休日には多くの人で賑わいますが、都会の喧騒を忘れてしまうくらいの広さなので、ゆったりと散策を楽しめますよ!
◆新宿御苑(しんじゅくぎょえん)
住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11
開園時間:9:00〜17:30(3/14までは16:00閉園)
入園料:一般500円・65歳以上・学生(高校生以上)250円・中学生以下無料
アクセス:「新宿駅」南口より徒歩10分・地下鉄「新宿御苑前駅」・「新宿三丁目駅」より徒歩5分
アルコール持ち込み不可
有料駐車場あり
④上野恩賜公園
上野恩賜公園は(うえのおんしこうえん)、例年400万人もの花見客が訪れる定番の桜スポットです。
毎年約800本のソメイヨシノによる、圧巻の桜並木がおすすめポイント。
ブルーシートを広げてお花見を楽しむ人たちが多いのもこの場所の特徴ですが、2020年はその光景をあまり見られないでしょう。
公園は通常通り開いているので、もしかしたら散策の穴場スポットになるかもしれません♪
◆上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)
住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園
開園時間:5:00〜23:00(時間外立入禁止)
アクセス:「上野駅」徒歩2分・京成線「京成上野駅」徒歩1分
有料駐車場あり
【東京版】夜桜がきれいなお花見スポット
⑤六義園
六義園は高さ約15mほどの壮大なシダレザクラが有名。
毎年3月中旬からライトアップが行われ、昼間とはまた違う魅力的な夜桜を楽しむことができます。
圧巻の夜桜をじっくり眺めたい人にはおすすめの桜スポットですよ。
◆六義園(りくぎえん)
住所:〒113-0021 東京都文京区本駒込6-16-3
開園時間:9:00〜17:00(入園は16:30まで)
入園料:一般300円・65歳以上150円・小学生以下及び都内在住の中学生は無料
アクセス:JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩7分
⑥東京ミッドタウン
東京ミッドタウン(とうきょうミッドタウン)のガーデンエリアでは、全長200mの桜並木が姿を現し、毎年多くの花見客で賑わっています。
夜になるとライトアップが施され、都会にふさわしいロマンチックなトンネルに♡
散策がメインのスポットなので、自粛ムードの中でも本格的にお花見を楽しめるのではないでしょうか。
◆東京ミッドタウン(とうきょうミッドタウン)
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1
ライトアップ実施時間:17:00〜23:00
アクセス:地下鉄「六本木駅」直結
有料駐車場あり
※東京ミッドタウンで予定されていた春のイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2020」は中止となりました。
夜桜ライトアップは例年通り実施されます。
⑦隅田公園
スカイツリーからほど近い隅田公園(すみだこうえん)の桜は、徳川家8代目将軍の徳川吉宗(とくがわよしむね)公により植えられたといわれています。
隅田川沿いの桜並木は1kmにわたり、夜はぼんぼりとともにライトアップ。
昼間の散策はもちろん、スカイツリーと夜桜のコンビネーションは隅田公園ならではの光景でしょう。
◆隅田公園(すみだこうえん)
住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1-3
アクセス:東武スカイツリーライン・都営浅草線・東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩5分
有料駐車場あり
※3/21から予定されていた「墨堤さくらまつり」は中止になりました。
【東京版】のびのびお花見ができる広いお花見スポット
⑧代々木公園
渋谷や原宿から程近い代々木公園(よよぎこうえん)は、桜だけでなく緑が豊富なお花見スポットです。
なんといっても芝生がとても広く、休日にのんびりとお花見を楽しむことができますよ。
広さにゆとりを感じつつも、毎年多くの花見客で賑わい活気もあるので、気分が盛り上がること間違いなしでしょう!
◆代々木公園(よよぎこうえん)
住所:〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町2-1
開園時間:24時間
アクセス:JR山手線「原宿駅」・東京メトロ「明治神宮前(原宿)駅」徒歩3分
有料駐車場あり
⑨小金井公園
都心からは少し離れますが、玉川上水に隣接する「小金井公園(こがねいこうえん)」は東京の多摩地域でも屈指のお花見スポットです。
東京最大規模の広い園内には約1800本の桜が咲き、壮大な春を彩ってくれます。
2020年はお花見を控える人も多いかもしれないので、例年以上にのびのびと散策できるかもしれません。
◆小金井公園(こがねいこうえん)
住所:〒184-0001 東京都小金井市関野町1-13-1
開園時間:24時間
アクセス:JR中央線「武蔵小金井駅」からバス
有料駐車場あり
⑩よみうりランド
イルミネーションで有名なよみうりランドは、約1000本の桜が咲き誇るお花見の名所でもあるのです!
京王よみうりランド駅と遊園地を結ぶゴンドラ「スカイシャトル」や観覧車から見下ろす「空中お花見」がおすすめ♪
ジェットコースター「バンデット」に乗れば、最高速度110km/hで桜の中を駆け抜ける「高速お花見」も楽しむこともできます。
全長約180mの桜並木もあり、エキサイティングなお花見からのんびりとしたお花見まで、いろんな楽しみ方ができますよ。
◆よみうりランド
住所:〒206-8725 東京都稲城市矢野口4015-1
開園時間:9:00〜20:00(3/20から)
入園料:大人1,800円・中高生1,500円・小学生以下及び65歳以上1,000円 ※遊園地の入園のみ
アクセス:京王線「京王よみうりランド駅」から「スカイシャトル」で約5〜10分・小田急線「読売ランド前駅」からバス
有料駐車場あり
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、3/15まで臨時休園しています。
⑪国営昭和記念公園
立川にある国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)は、多摩地域最大級のお花見スポット。
東京ドーム約40個分という広さの中、約1500本もの桜をゆったり楽しむことができます。
桜だけでなくチューリップなどの花も多く咲いているので、のんびり散策にいかがでしょうか?
◆国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん)
住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
開園時間:9:30〜17:00
入園料(有料区):一般450円・65歳以上210円(小・中学生無料)
アクセス:JR中央線「立川駅」徒歩10〜15分・「西立川駅」徒歩2分など
有料駐車場あり
【東京版】静かで混まない東京の穴場お花見スポット
⑫汐入公園
隅田公園からほど近い汐入公園(しおいりこうえん)は、2006年に開園した比較的新しい公園です。
園内には河津桜が多く咲いていますが、新しい公園なのでまだお花見スポットとしては多く知られていません。
川沿いの爽やかな空気を吸いながら、スカイツリーをバックに静かなお花見を楽しむことができますよ。
◆汐入公園(しおいりこうえん)
住所:東京都荒川区南千住8-13-1
開園時間:24時間
アクセス:JR常磐線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス「南千住駅」徒歩12分
有料駐車場あり
⑬都立青山霊園
偉大な先人たちが眠る青山霊園(とりつあおやまれいえん)では、毎年春になると遊歩道に荘厳な桜並木が姿を現します。
都会とは思えないほどの閑静さは息を呑むほど。
静かにのんびりとお花見散策を楽しみたい人にはうってつけの名所といえるでしょう。
◆都立青山霊園(とりつあおやまれいえん)
住所:〒107-0062 東京都港区南青山2-32-2
開園時間:24時間
アクセス:東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩7分
⑭戸山公園
新宿区にある戸山公園(とやまこうえん)も、東京ではお花見スポットの穴場といえるでしょう。
「大久保地区」と「箱根山地区」という、2つの区域で構成されています。
箱根山という小さな山があり、山頂から見下ろすヤマザクラがとても圧巻です。
昭和記念公園や代々木公園ほど広くはありませんが、空を覆い尽くすような桜は見応え十分♪
住宅街が近く閑静なので、静かにのんびりとお花見を楽しむことができます。
◆戸山公園(とやまこうえん)
住所(大久保地区):〒169-0072 東京都新宿区大久保3
住所(箱根山地区):〒169-0052 東京都新宿区戸山
開園時間:24時間
アクセス(大久保地区):JR山手線「新大久保駅」「高田馬場駅」徒歩10分
アクセス(箱根山地区):東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩10分
⑮東京大学 駒場キャンパス
東京大学(とうきょうだいがく)の1・2年生が主に通う駒場キャンパス(こまばキャンパス)は、春になると満開の桜で新入生を迎えています。
平日は学生で溢れかえってしまいますが、休日はびっくりするほどの閑静さ。
近くに目黒川(めぐろがわ)や代々木公園(よよぎこうえん)などのお花見スポットが多く、知る人ぞ知る穴場スポットといわれています。
キャンパス内は誰でも入ることができるので、ゆったり静かなお花見にいかがでしょうか♪
◆東京大学 駒場キャンパス(とうきょうだいがく こまばキャンパス)
住所:〒153-0041 東京都目黒区駒場3-8-1
開門時間:8:00〜20:00
アクセス:京王井の頭線「駒場東大前駅」すぐ
まとめ
2020年は新型コロナウイルスの影響で、例年人で溢れかえるようなお花見スポットも穴場になるかもしれません。
咳エチケットの徹底など、しっかりと感染対策をしたうえで、ゆったり静かなお花見散策を楽しんでみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。