ホイップクリームとの違いって?「生クリーム」とは
ホイップクリームとの違いとして、「生クリーム」は細かい定義が決まっています。
乳等省令と呼ばれる“乳及び乳製品の成分規格等に関する省令”により、生乳、牛乳または特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したものであること、そして脂肪分が18%以上と定められています。
生クリームの特徴として挙げられるのが、消費期限が短いということ。これは、添加物を使用していないためです。そして色は真っ白ではなく、薄い黄色。これは、牛乳中の乳脂肪に溶け込んだβカロテンの影響といわれています。
他にも、生クリームには乳脂肪分の量にも違いがあります。それは、使用される脂肪分が高くなればなるほど味わいが濃厚で、風味とコクが豊かになります。逆に、脂肪分が低いと口当たりが軽くなるんですよ♪
このことから、脂肪分が多ければ良いというわけではなく、コクや風味、口当たりの好みによって選ぶと良いことが分かりますよね♡
生クリームとの違いって?「ホイップクリーム」とは
生クリームと違い、「ホイップクリーム」は主原料として、植物性脂肪を使用した“生クリームの代替品”のことをさしています。
生クリームとの大きな違いは、日持ちすること!それは、安定剤や乳化剤などの添加物を使用しているからです。
また、生クリームと比べて、比較的お手頃価格で購入できることも、違いといえるでしょう。
生クリームは動物性脂肪を使用しているためコクや風味が豊かですが、さっぱりとした軽い口当たりが好みであれば、ホイップクリームがおすすめです♡
クセがなく、牛乳が苦手な人でも食べやすい味わいです。
生クリームとホイップクリームは、代用可能?
では、生クリームとホイップクリームの違いがわかったところで、それぞれ代用は可能なのでしょうか。
その答えは、「YES」!
ただし、ホイップクリームを生クリームの代用としてケーキのデコレーションなどに使う際は、注意が必要です。
それは、元々ホイップクリームには砂糖が添加されている可能性があるからです。
味や仕上がりが変わる原因になることがあるので、代用する際には成分を良く見てから使ってくださいね。
そして、シチューなどの過熱するお料理に、生クリームの代用としてホイップクリームを使うのはNG!
その理由は、ホイップクリームは生クリームと違い、植物性の原料が熱に弱く、加熱すると分離してしまうからです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。