【ヘア編】おうち時間でできるおすすめの美容ケア。美髪をGET♪

Fashion

おうち時間が増えている今、なかなか美容室に行けずヘアケアを怠りがちになっていませんか?
ヘアケアは、美容の中でも特に力を入れて行いたいですよね。
忙しくてなかなかケアできない方でも、十分美しい髪の毛をキープできますよ♡
今回はおうち時間を使った簡単に実践できる美容法をご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2020.04.13

【ヘア編】おうち時間でできる!美容ケア法①まとめ髪でダメージを抑える

髪を束ねる女性出典:www.shutterstock.com

髪の毛が傷んでしまう原因の一つとして、“摩擦”があげられます。

おうち時間を過ごすときには、摩擦を少しでも避けるために、まとめ髪がおすすめ♡

ダメージを極力抑える意識をするだけでも、十分なヘアケアになります。
おうち時間で簡単にできるので、様々な美容法を試す前にまずは実践してみると良いですよ♪

【ヘア編】おうち時間でできる!美容ケア法②“洗い”よりも“すすぎ”を意識する

シャワーを浴びる女性出典:www.shutterstock.com

おうち時間の中でも、最も長く自分の髪の毛と向き合う時間が、シャンプーをしている時ですよね。

シャンプーはつい洗うことばかりを意識してしまいがちですが、美容に詳しい人の間では、“洗い”よりも“すすぎ”が大切であるといわれています。

十分にシャンプーの成分を洗い流すことが、ヘアケアに直接的に影響を及ぼします。

【ヘア編】おうち時間でできる!美容ケア法③頭皮マッサージを欠かさない

頭皮マッサージをする女性出典:www.shutterstock.com

フェイスケアでも、洗顔後に保湿をしない人はいませんよね。
しかし、ヘアケアはどうでしょう?シャンプー後に、頭皮の保湿を行っていますか?

実は、ヘアケアの中でも最も重要なのが、頭皮のケアであるといわれています。

もちろん髪の毛のツヤなど、目に見える美容も大切ですが、まずは頭皮が健康で美しくいられるように、頭皮の保湿とマッサージを欠かさず行うことを、おうち時間が長い今のタイミングでクセづけましょう!

【ヘア編】おうち時間でできる!美容ケア法④ドライヤーは髪の毛から15cm以上離して

ドライヤーをかける女性出典:www.shutterstock.com

では、髪の毛はどのように美容を保つのでしょうか。

様々な美容アイテムが発売されていますが、まず意識してほしいのが、ドライヤーを近づけすぎないということ!
15cmは離すことを、心掛けてください。

ヘアケアの第一歩として、熱を直接的に与えすぎないことを心掛けると、髪の毛へのダメージが激変します。
普段はなかなか意識できないことかもしれませんが、おうち時間を使って、今からクセづけていかれると良いですよね。

【ヘア編】おうち時間でできる!美容ケア法⑤外出時はUVケアを忘れずに

ロングヘアの女性出典:www.shutterstock.com

最後にご紹介するおうち時間でできるヘアケアは、外出時に心がけてほしい美容法です。

外に出たとき、髪の毛は紫外線を受ける面積が多いので、UVケアは必須です!

髪の毛用のUVケアアイテムとして、スプレータイプなどが発売されているので、チェックしてみてくださいね♡
おうち時間ではなかなか意識しないかもしれませんが、外出時には必ずUVケアを行うことで、美しい髪の毛をキープできますよ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―