サスティナビリティコスメブランド①LANCOME
LANCOME(ランコム)は、いち早い環境への取り組みでコスメ業界を引っ張ってきたサスティナビリティコスメブランドです。
ランコムを有するロレアル社では、グループ全体でサステナブルな活動を推進しており、生産活動で排出されるCO2排出量、水消費量、産業廃棄物量を、2005年度から2020年までに60%削減することを目標に掲げて取り組んでいるんですよ。
環境への負荷を軽減した処方や環境に配慮した容器になっており、いろいろな工夫が見られます。
サスティナビリティコスメブランド②La Bouche Rouge
2017年にパリで創業されたリップブランドのLa Bouche Rouge(ラ ブーシュ ルージュ)も、サスティナビリティコスメブランドのひとつです。
主役となるリップスティックには、マイクロプラスティックをはじめ、パラベン、パラフィン、防腐剤、動物性油脂などの成分を一切使用しておらず、環境だけでなく肌にも優しく、安心して使えると話題になりました。
レフィルをチェンジすれば、パッケージは何度でも使えますよ♪
11月20日に日本1号店を伊勢丹新宿店1階化粧品売り場に出店したばかりなのでチェックしてみてください。
サスティナビリティコスメブランド③Dior
デパコスブランドでおなじみのDior(ディオール)のコスメやファッションも、サスティナビリティをテーマにしていることで美容業界が注目しています。
パッケージのサイズを縮小し、プラスチックや厚紙の使用量を大幅に減少しているだけでなく、素材の80%以上が自然由来など、さまざまな工夫がされているようです。
新製品の「カプチュール トータル セル ENGY」シリーズの処方も環境に配慮されているようで、成分も包装も環境を第一に考えて作られています。
サスティナビリティコスメブランド④NEMOHAMO
出典:online.goodnaturestation.com
根も葉も、植物の力をまるごと配合して作られているNEMOHAMO(ネモハモ)は、京都発のオーガニックコスメブランドです。
なんと、ブースターオイルとバランススキンローションが、2019年度の「サスティナブルコスメアワード」で、最優秀賞と選考委員長の岸紅子賞を受賞している実力派!
サスティナビリティにこだわり、容器をはじめ、化粧箱、輸送箱に可能な限りの環境配慮を行い、廃棄焼却時のCO2排出量に考慮した素材が厳選して使われています。
説明書の同梱も廃止しており、化粧箱中面に印刷することで紙資材の削減を実現していますよ。
サスティナビリティコスメブランド⑤GUERLAIN
エイジングケアシリーズが人気のGUERLAIN(ゲラン)も、サスティナビリティコスメブランドとして注目されているようです。
GUERLAINを象徴するTHE BEE(ミツバチ)にインスパイアされた「アベイユ ロイヤル」シリーズは、原材料を生み出す蜂を保護するため、農薬、寄生虫、病気などから守る環境を整備しています。
世界各国でミツバチの保護活動に専念するだけでなく、リサイクルガラスを90%使用し、CO2排出量の削減に取り組んでいるそうですよ。
美容業界が注目するサスティナビリティコスメブランドをご紹介しました。
美しい生き方で未来を作っていくコスメブランドは、環境はもちろん女性の肌にも優しく、とても輝いて見えます。
これからもサスティナビリティなコスメがどんどん登場してくると思うので、ぜひチェックしてみてください。