「三色ルール」とは?
おしゃれコーデには、配色のルールが存在していることをご存じですか?
それが、今回ご紹介する「三色ルール」です。
三色ルールの決まりごとは、“一つのコーデに使っていいカラーは三色まで”というシンプルなもの。
全身の面積は決まっているので、三色以上使うとバランスが悪くなってしまうのです。
逆を返せば、三色でまとめれば確実にバランスの良い着こなしに仕上がります♡
ぜひ、梅雨コーデに活用してみてくださいね!
“三色ルール”で作った梅雨コーデ①ホワイト×ベージュ×ブラウン
大人っぽくて失敗しらずな三色ルールコーデとしてご紹介したいのが、ホワイト×ベージュ×ブラウンです。
「どう三色選んだらよいかわからない……。」いう人は、ホワイト×ベージュ×ブラウンのように、グラデーションになるようなカラーを選ぶと良いでしょう。
涼しげなメッシュバッグやサンダル合わせで、ジメジメした梅雨も爽やかに乗り切りましょう♪
“三色ルール”で作った梅雨コーデ②モカ×ホワイト×ブラック
大人っぽさと爽やかさの両方を叶えているのが、モカ×ホワイト×ブラックの三色ルールコーデです。
カジュアルコーデも、三色ルールを意識すると、グンとバランスが良く見えます♡
クリアバッグは、梅雨に雨に濡れても気にならない、優秀なおしゃれアイテムです。
“三色ルール”で作った梅雨コーデ③パープル×ベージュ×ブラック
トレンドアイテムの中でも、絶対にチャレンジしておきたいのがシアーシャツです。
トレンドアイテムをコーデに取り入れるからこそ、意識したいのが三色ルール。
シアーシャツのパープル以外はベージュとブラックのベーシックカラーでまとめると、シアーシャツの存在感が引き立ちます。
クリアバッグやサンダルなどの小物選びは、梅雨コーデに大活躍するので必見ですよ♪
“三色ルール”で作った梅雨コーデ④ホワイト×イエロー×ブラック
こちらは、イエローがアクセントになった梅雨コーデ♪
イエローのパンツの存在感が引き立っているのは、全体のカラーを抑えた三色ルールにのっとっているからです。
足元は、濡れてもすぐに拭けるサンダルがおすすめです。