「雪見だいふく」のアレンジレシピ①雪見だいふくトースト(シナモン風味)
朝食にも、おやつにもOK♪
簡単にできるのに美味しい♡とテレビ番組でも話題を集めたのが、食パンにスライスチーズと雪見だいふくを乗せて、トーストで2~3分ほど焼くレシピです。
仕上げにシナモンパウダーを振りかけると、大人な味わいに仕上がりますよ。
アレンジ次第で、ホットスイーツにもなるとは……驚きですね!
「雪見だいふく」のアレンジレシピ② あんバター&雪見だいふくトースト
先ほどご紹介したレシピのアレンジバージョンが、こちら♪
スライスチーズではなく、餡バターと雪見だいふくを乗せると、あっという間に和スイーツが完成します。
材料を乗せてトーストするだけと手間いらずなので、おうちに雪見だいふくがあるときに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
「雪見だいふく」のアレンジレシピ③雪見だいふくのアフォガード
アフォガードとは、イタリア料理で、バニラアイスなどにコーヒーなどの飲み物をかけて食べるデザートです。
これを、雪見だいふくを使ってアレンジしてみましょう♪
作り方は、簡単!雪見だいふくの上に、苦みのある濃いコーヒーをかけるだけ。
こちらのレシピではコーヒーを使用していますが、濃く出した紅茶を使ったミルクティーをかけても美味しいですよ。
「雪見だいふく」のアレンジレシピ④イニーアマン風おやつ
カフェでいただくクイニーアマンって、とても美味しいですよね♡
あの味を再現すべく、雪見だいふくとイングリッシュマフィンをアレンジしてスイーツ作りにチャレンジしてみませんか?
クイニーアマンはバターで焼き、その上に雪見だいふくを乗せるだけの簡単レシピ♪
特別感のある仕上がりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
「雪見だいふく」のアレンジレシピ⑤ひんやりクリームぜんざい風スイーツ
トレンドの和スイーツも、雪見だいふくを使えば簡単に作ることができます。
こちらのアレンジレシピの所要時間は、なんと1分!
市販の「フジッコおまめさん」を、煮汁ごとそのまま雪見だいふくにかけ、最後にミントを飾ればOKです♡