「ピーマン×ナス」のおつまみレシピ①ナスとピーマンの甘味噌炒め
ごま油を使ってピーマンとナスを炒めれば、あっという間に美味しいおつまみの完成♪
甘味噌で味付けをしているので、思わずお箸が進みます。
美味しいだけでなく、美しく仕上げるためのポイントは、先にフライパンにナスを入れて炒め、最後にピーマンを入れること。色が鮮やかなままいただくことができますよ。
「ピーマン×ナス」のおつまみレシピ②ナスとピーマンの塩麹ナムル
夕飯のおかずを作った時にピーマンやナスが余ってしまったら、ぜひ作ってみてほしいのがこちらのレシピです。
ピーマンもナスも、耐熱容器に入れて電子レンジで調理可能なので、洗い物が少ないのも嬉しいですよね♪
味付けは、万能調味料といわれている塩麴!さっぱりとした美味しいおつまみなので、夏の家飲みに最適ですよ。
「ピーマン×ナス」のおつまみレシピ③ナスとピーマンの豚肉炒め
サッとフライパンで炒めるだけで完成する炒め物は、時間がない日のおつまみとしても最適で、手間がかからないのが魅力です。
ボリューム感をも求めている日に作りたいのは、豚肉を使ったピーマンとナスの炒め物です。
ピリ辛に仕上げることで、お酒との相性が抜群に仕上がりますよ♡
「ピーマン×ナス」のおつまみレシピ④豚こまとナスピーマンの甘味噌炒め
絶対に美味しく仕上がる甘味噌で炒めたピーマンとナスのおつまみを、いつもと一味違った仕上がりにしたいときにはめんつゆをプラスすると◎
しっかりと味が付いているのにさっぱりいただけるので、夏の暑い日でも食欲が増進すること間違いなしですよ♪
豆板醤で辛味をプラスして、お酒によく合うレシピに仕上げましょう!
「ピーマン×ナス」のおつまみレシピ⑤ナスとピーマンのくったり煮
ピーマンとナスのくったり煮は、冷やしていただくと暑い夏の日のおつまみにピッタリ!
ついお箸が進んでしまうので、たくさん作って置いても良いかもしれませんね♡
優しい味わいなので、おつまみとしてだけでなく、箸休めとして食事のタイミングでいただくのもおすすめです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。