「カニカマ」を使った映えレシピ①カニカマで金魚そうめん
カニカマをそうめんに浮かべれば、あっという間に金魚の完成♪
普段いただくそうめんも、映える仕上がりにするだけで気分転換になりますよね♡
カニカマは触りすぎると崩れてしまうので、手際よくハサミを使ってカットすることが、成功への一番の近道です。
カニカマで作った金魚だけでなく、水菜を浮かべると水槽風に仕上がりますよ。
「カニカマ」を使った映えレシピ②カニカマりんごの玉子焼き
カットした断面が映える卵焼きは、カニカマを使って作ります。
カニカマをくるみながら卵焼きを作るだけで完成するこちらのレシピは、トッピングが重要なカギを握っています。
カットしたら、種に見立てて胡麻を添え、枝豆で葉をプラスすればOK!美味しいだけでなく見た目が可愛らしいので、お弁当のおかずにおすすめです。
「カニカマ」を使った映えレシピ③あんかけ茶碗蒸し
30分あれば作れるあんかけ茶碗蒸しは、電子レンジで作れるのが魅力的♡お料理初心者さんでも上手に作れるので、感動すること間違いなしです!
美味しいだけでなく華やかに仕上げるために、仕上げにカニカマを使ってデコると◎
まるでお花のようなカニカマの装飾で、映える茶碗蒸しの完成です♡
◆<定番シリーズ・レンジ>材料3つのあんかけ茶碗蒸し
「カニカマ」を使った映えレシピ④いなり寿司
普段おうちで作るいなり寿司も、毎回同じでは飽きてしまいますよね。
だからこそチャレンジしたいのが、映えるいなり寿司です!
おすすめは、カニカマでハートを作った可愛い装飾♡これ一品で食卓が華やかになる、おすすめのレシピです。
◆バレンタインいなり寿司
「カニカマ」を使った映えレシピ⑤金魚のぶっかけそうめん弁当
おうちでいただくだけでなく、お弁当でも映えるメニューを持参しませんか?
こちらのレシピでは、カニカマと生ハムを使って、金魚を作ってそうめんに乗せています♡
お弁当箱のふたを開けた瞬間、丸みを帯びたキュートなシルエットの金魚に癒されること間違いなし!めんつゆは、前日に凍らせておくと良いですよ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。