節約できる♪「えのき」のおつまみ①えのきのカリカリソテー
えのきの材料1つだけでも、美味しい節約おつまみを作ることができるんです!
えのきにレシピ記載に調味料を絡ませて、片栗粉を付けたら、フライパンで焼くだけ♪
えのきだけしか使っていないとは思えない満足感に、驚きを隠せません♡
◆えのきのカリカリソテー☆生姜焼き
節約できる♪「えのき」のおつまみ②春雨とえのきの明太子和え
えのきと春雨を組み合わせれば、サラダ風の和え物が完成♪節約食材で作ったとは思えないほど、豪華なおつまみに完成するのは明太子を使っているから♡
ピリ辛な明太子は、少量でも使うと、おつまみに最適な味に仕上がります。
作り置きして常備しておきたい、どのお酒とも相性抜群のおすすめレシピです。
◆春雨とえのきの明太子和え
節約できる♪「えのき」のおつまみ③ピーマンとえのきの塩昆布酢炒め
えのきとピーマン、実は相性抜群の組み合わせで、塩昆布と合わせてさっと炒めておけば、後はタッパーに入れて作り置きできるのが魅力的です。
ごま油を使って炒めることで、お酒と相性抜群な仕上がりに♡おつまみにおすすめしたい、お手軽な節約レシピです。
◆作り置きおかず♪ピーマンとえのきの塩昆布酢炒め
節約できる♪「えのき」のおつまみ④ちくわともやしとえのきのオムソバ
おつまみに最適なオムそばは、中に入れる具材次第で味が左右されますよね。
今回ご紹介するのは、えのき・もやし・ちくわの節約食材です♡
ボリューム満点な仕上がりに、満足すること間違いなし!失敗しらずのおすすめレシピです。
節約できる♪「えのき」のおつまみ⑤もやしのレンチンユッケ風ナムル
えのきともやしの節約最強コンビで作るナムルは、電子レンジで調理可能な、簡単さが最大の魅力♡
豆板醤やコチュジャンで味付けをしたら、最後に卵黄を乗せると◎
ユッケ風に仕上げることで、節約食材で作ったとは思えない本格的な味に仕上がるんです!
「おうちにえのきともやししかないけれど、美味しいおつまみを食べたい♪」という時に、ぜひ作ってみてほしいおすすめレシピです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。