レンジで作る中華レシピ①レンコンのシュウマイ
レンコンの食感を楽しめるシュウマイは、なんとレンジで簡単に調理が可能♪
レンコンをみじん切りにしてひき肉や玉ねぎと混ぜてタネを作ったら、焼売の皮で包んで電子レンジにかけるだけ!
冷凍食品のシュウマイも良いですが「たまにはおうちで作った中華が食べたい♡」という日におすすめしたいレシピです。
◆蓮根たっぷりのしゅうまい~レンジで簡単!
レンジで作る中華レシピ②鶏もも肉の蒸し鶏
おつまみにもおかずにも最適な蒸し鶏は、レンジで調理をすれば、時短&簡単に作ることが可能です。
おすすめは、中華風の味付け!ラー油を使ってピリ辛に仕上げることで、時短レシピが絶品料理には早変わり♡
疲れている日でもパパッと作れる、おすすめの中華レシピです。
◆レンジで鶏モモ肉の蒸し鶏
レンジで作る中華レシピ③青椒肉絲
中華は、フライパンで時間をかけて調理をするイメージを持っていませんか?
こちらの青椒肉絲のレシピは、なんとレンジ加熱OKなので、手間を大幅にカットすることができるんです♪
フライパンで作ると火が通りすぎてシナシナになってしまいがちな青椒肉絲も、電子レンジで調理をすれば、シャキシャキに仕上がるんです!
もやしを入れてかさましをすれば節約にもなる♡美味しい中華レシピの完成ですよ。
◆電子レンジでシャキシャキ体もお財布も満足!青椒肉絲
レンジで作る中華レシピ④切り干し大根ともやしの中華サラダ
もやしを使った中華サラダは、レンジで加熱して調味料を和えるだけで完成する簡単さが魅力的♡
今回ご紹介するこちらのレシピでは、もやしだけでなく切り干し大根を使っているのがポイントです。
切り干し大根は、水で戻すだけでOK!サラダにすると、ポリポリとした食感を楽しむことができますよ♪
レンジで作る中華レシピ⑤蒸しナス
ナスはピーラーで皮をむくと味が染みやすいので、レンジ加熱でも十分美味しく仕上がります。
中華風のおかずに仕上げたいときには、豆板醤を使ってピリ辛な味に仕上げると◎
カラフルな野菜はさいの目状に切ると、見た目が美しく仕上がります。
時間がない時でも豪華に見えるメニューが完成する、優秀レシピは必見です!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。