Q.「氷柱」はなんと読む?
「氷柱」は、建物の軒下から棒状に伸びた氷や、軒下などに水滴が垂れてできる氷の柱をを意味する言葉です。イメージは付いても、読み方が分からない……。
この漢字、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「つらら」♡
氷柱の語源は「つらつら」であるといわれています。
「つらら」は、古来では氷などの表面がつるつるしていて光沢のあるものを呼んでいて、現在の「氷柱」は「垂氷(たるひ)」と呼ばれているそうです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―