顔の一部の名称なの!?「蟀谷」はなんと読む?【読めたらスゴい漢字】

Lifestyle

昔は違う漢字を使っていた単語が、とあるきっかけで姿を変える。
これは、まさに漢字あるあるです!
今回ご紹介する漢字も、昔は違う表記だったといわれています。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2020.11.25

Q.「蟀谷」はなんと読む?

蟀谷

「蟀谷」は、目尻の位置と耳のつけ根のほぼ中間にあり、皮膚のすぐ下にある骨の場所のことをさしています。この漢字、なんと読むでしょうか?

Answer

本とコーヒー出典:www.shutterstock.com

正解は「こめかみ」

蟀谷は米を噛むときによく使う場所であることが名前の由来。「米噛み」が変化して「蟀谷」になりました。

「蟀谷」の漢字は中国語で「蟀」は「コオロギ」を指しています。この字を当てた由来は、未だ分かっていません。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―