美味しいあの食べ物♡「饂飩」の読み方わかる?【読めたらスゴい漢字】

Lifestyle

普段から慣れ親しんでいるモノでも、漢字を知らないことはありませんか?
今回ご紹介する「饂飩」は、みんなが大好きなあの食べ物の名称です!
読めたらスゴイ、難しい漢字をご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2020.11.23

Q.「饂飩」はなんと読む?

饂飩

「饂飩」は、小麦粉を練って薄く伸ばし、細長く切った食品のこと。この漢字、なんと読むかわかりますか?

Answer

花とノート出典:www.shutterstock.com

正解は「うどん」

饂飩の由来は、奈良時代に渡来した「混飩(こんとん)」といわれています。混飩は、小麦粉の皮に餡を包んで煮た唐菓子です。
食べ物なので「混飩」を「餛飩」と改め、うどんは熱い食べ物なので「温飩」と書き、これがまた改められて「饂飩」になったといわれています。 





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―