フライパンで作る「チンゲンサイ」のおつまみ①チンゲンサイとじゃこのチーズのせ
チンゲンサイと赤ピーマンの炒め物は、チーズとじゃこをプラスすると味付けいらず♪
程よく溶けて絡んだチーズの塩気とじゃこの塩気がアクセントになる、クセになる美味しさが◎
フライパンで炒めるだけで完成する、おすすめの絶品おつまみです。
◆カルシウムたっぷりチンゲンサイとじゃこのチーズのせ
フライパンで作る「チンゲンサイ」のおつまみ②じゃこ&チンゲンサイ炒め
茎まで美味しいチンゲンサイは、茎と葉で炒める時間を分けると、柔らかくなって美味しくいただくことができます。
まずは脂を敷いたフライパンでチンゲンサイの茎を炒めたら、じゃこを加えます。その後チンゲンサイの葉を加えて、全体がしんなりするまで炒めれば◎
味付けは、醤油とオイスターソースを半々にすると、コクが出つつしょっぱくなりすぎません♡
◆まな板なし!調味料2種❤じゃこ&チンゲンサイ炒め♪
フライパンで作る「チンゲンサイ」のおつまみ③チンゲン菜の包み蒸し
鶏ひき肉・ブナシメジ・玉ねぎ……と、おうちの冷蔵庫にあるひき肉や野菜を使ってタネを作りましょう。
フライパンの上でベーコンとチンゲン菜を焼きつつ、その上に作ったタネを乗せてい焼いたら、後はこれをチンゲンサイで包んでフライパンの蓋をし、しっかりと蒸せば完成です♪
フライパン一つで完結する、おすすめのおつまみレシピです。
◆チンゲン菜の包み蒸し(しょうが風味)
フライパンで作る「チンゲンサイ」のおつまみ④厚揚げとチンゲンサイとあさりのオイスター炒め
素材の旨味をしっかりと活かした炒め物は、フライパン一つあれば簡単に作れる、魔法のようなおつまみレシピ♡
かさましができる厚揚げと旨味が詰まったアサリ、チンゲンサイ、にんじんの材料4つを使って作る炒め物は、オイスターソースを使って炒めると絶品!
食材それぞれの水分をしっかりと切っておくことが、美味しく仕上げる最大の秘訣です。
フライパンで作る「チンゲンサイ」のおつまみ⑤チンゲンサイとしいたけのバター醤油炒め
お酒が進むおつまみの味付けの代表ともいえるバター醬油は、チンゲンサイとも相性抜群♪
バターを熱したフライパンでチンゲンサイとシイタケを炒めたら、後は醤油を垂らして味を調えるだけでOK!
時短で作れる、おすすめのレシピです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。