レンジで作る「ぶり」のおつまみ①ぶりの煮付け
ぶりは、たっぷりの煮汁で煮込むことで美味しくなると思っていませんか?
意外かもしれませんが、実はレンジでトータル6分の加熱だけでも、十分美味しいおつまみを作ることができるんです!
おすすめは、しょうがを使った味付け♪調味料と一緒に耐熱容器に入れてレンジ加熱をし、一度出したら裏返して再度レンジ加熱をすれば、あっという間に完成♡
煮汁が出ないので、お弁当のおかずにもおすすめです。
◆レンジでブリの煮付け
レンジで作る「ぶり」のおつまみ②ぶりの照り焼き
ぶりの煮物や照り焼きなど、独特の臭みが苦手だと感じている人はいませんか?こちらのレシピでは、臭みが苦手な人でも抵抗なく食べられるように、あらかじめ50度のお湯で2度洗っています。その後しっかりと水気をふき取ったら、レンジ加熱で調理をしましょう♪
いつもだったら時間がかかる照り焼きも、レンジ加熱だったら時短で作れるのが◎
調味料に片栗粉を使うと、しっかりと味が染み込んで美味しく仕上がります♡
◆レンジで超簡単☆ブリの照り焼き
レンジで作る「ぶり」のおつまみ③味噌ぶり大根
耐熱容器を使って、レンジ加熱だけで作れるのがこちらのぶり大根のレシピです!
始めに大根をレンジ加熱して柔らかくしたら、そこにぶりと調味料を入れたら、再度レンジ加熱をします。
たったこれだけの工程で、絶品おつまみができるというから驚きです♡調味料には味噌を使っているので、お酒と相性抜群ですよ♪
◆味噌ぶり大根 (電子レンジ)
レンジで作る「ぶり」のおつまみ④中華風ぶり照り
ぶりは和風の味付けでいただくイメージが強いのですが、中華風の味付けでも、美味しくいただくことができるんです♪
オイスターソースや豆板醤を使って味付けをすると、お酒と相性抜群でおつまみにピッタリ!
ぶりも野菜もレンジ加熱で調理可能なので、時間がない日でも時短で作ることができますよ♡
レンジで作る「ぶり」のおつまみ⑤ぶり大根
レンジで食材を柔らかくしながら作るぶり大根のレシピは、煮崩れたり臭みが出ることがなく、美味しく仕上がるのが◎
生姜の千切りを添えてお皿に並べると、居酒屋顔負けの本格的な仕上がりに♡
冬に食べたくなる、おすすめのおつまみレシピです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。