【一人飲み向け】白菜のおつまみ①白菜のピリ辛お浸し
1~2分ほど湯がいた白菜を、塩昆布・豆板醤・白ごまに和えるだけ♪
あっという間に完成するピリ辛おひたしは、一人飲みの際のおつまみに最適な一品です。
塩昆布と豆板醤が相性抜群で、ヤミツキになること間違いなしです♡
◆白菜のピリ辛お浸し
【一人飲み向け】白菜のおつまみ②白菜とウインナーのソテー
白菜とウインナーは、おうちに常備しているという人も多い、2トップの食材。
この2つの食材が揃ったら、ぜひ作ってみてほしいの炒めて作るおつまみです。
コンソメやブラックペッパーで味付けをすると、洋風に仕上がるのが◎
一人飲みをするときに、おつまみ作りに時間をかけたくない人は必見の一品ですよ♪
◆コク出しにマヨ☆白菜とウインナーのソテー
【一人飲み向け】白菜のおつまみ③柚子風味の白菜の漬物
ゆずの皮だけでなく、柚子の実も一緒に使って作る白菜の漬物は、置き時間なしで完成するので、とにかく時短♪
疲れて帰宅して一人飲みをする日も、時短で作れるおつまみレシピをマスターしておくと重宝しますよね!
甘さと苦さのバランスがクセになる、簡単すぎるおつまみレシピです。
◆すぐ食べる♪ほんのり甘くて苦い白菜の漬物(柚子)
【一人飲み向け】白菜のおつまみ④手羽中の塩ダレあんかけ
寒い冬の一人飲みのおつまみとしておすすめしたいのが、手羽中の塩ダレあんかけ。
白菜を使って作るあんかけが美味しくて、体が芯まで温まりますよ♡
想像以上に簡単に仕上がるので、ぜひ作ってみてくださいね!
【一人飲み向け】白菜のおつまみ⑤白菜と生ハムのサラダ
白菜の外葉は使わず、中心の甘い葉を使って作るサラダは、シンプルな味付けでも十分美味しく仕上がりますよ。
パルメザンチーズや生ハムを使うので、洋風でワインのおつまみに最適♡
一人飲みの際のおつまみは、どうしてもコンビニで買ってきた市販品ばかりになってしまいがちです。
でも、こんなに簡単で美味しいおつまみを作れるなら、手作りしたくなりますよね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。