「揚げない磯辺揚げ」のおつまみレシピ①ちくわの磯辺揚げ
まずご紹介するのは、磯辺揚げの基本であるちくわを使って作るレシピです。
フライパンで焼いて作れるので、揚げないでOK!
ちくわは、水煮タイプを使うと時短で美味しく作ることができますよ。おつまみにおすすめしたい、定番の一品です。
◆居酒屋メニュー☆揚げないちくわの磯辺揚げ
「揚げない磯辺揚げ」のおつまみレシピ②タコの磯辺揚げ
青のりの風味が良く合うタコは、磯辺揚げに最適な食材の一つ。
小さく切ったタコに片栗粉と青のりを混ぜておいたものをまぶしたら、後はフライパンで揚げ焼にするだけで完成♪
この揚げない磯辺揚げはお料理初心者さんでも簡単に作ることができるので、家飲みの際のおつまみとして、ぜひマネして作ってみてくださいね♡
◆揚げないタコの磯辺揚げ
「揚げない磯辺揚げ」のおつまみレシピ③ベビーホタテの磯辺揚げ
ベビーホタテを使って作る揚げない磯辺揚げは、ちょっぴり豪華で食べ応えがあるのが◎
冷めても美味しいので、おつまみとしてはもちろん、お弁当のおかずにもぴったりです。
こちらのレシピでは、サラダ油を熱したフライパンで焼いて作っているので、揚げなくてOK!揚げ物が苦手な人でも、チャレンジしやすいですよね♡
◆お弁当にも☆揚げない!ベビーホタテの磯辺揚げ
「揚げない磯辺揚げ」のおつまみレシピ④鶏ささみの磯辺揚げ
スティック状に裂いたささみを使って作る揚げない磯辺揚げは、ヘルシーなのが◎
ささみはあらかじめ塩と砂糖を揉み込んで下準備をしておくことで、しっとり美味しく仕上がります。
フライパンに油を引いて揚げ焼にすれば作れるおつまみなので、手間がかからないのが嬉しいですよね。
④ 器に盛り、お好みで塩を振る。
「揚げない磯辺揚げ」のおつまみレシピ⑤ちくわとごぼうの磯辺揚げ
ちくわとごぼうを使って作る揚げない磯辺揚げは、2種の食材の食感の違いを楽しめるのが魅力的♡
揚げずに作れるおつまみレシピなので、とにかく簡単なのが嬉しいですよね。
美味しく仕上げるコツは、衣に味の素を加えておくこと。隠し味になるので、ぜひマネしてみてくださいね♪