ポリ袋で作る「豚こま肉」のおつまみ①豚もやし炒め
豚こま肉と調味料をポリ袋に入れたら、しっかりと口を縛って30分ほど置きましょう。
味がしっかり染み込んだところで、フライパンで炒めると◎
豚こま肉に火が通ったら、もやしを加えてサッと炒めましょう。
材料が少なくても、味がしっかりと染み込んでいるので満足感を得られます♪
お酒が進むこと間違いなしの、絶品おつまみです!
◆ポリ袋下地!豚もやし炒め
ポリ袋で作る「豚こま肉」のおつまみ②豚こま肉の唐揚げ
豚こま肉を使って作る唐揚げは、濃いめの味付けにするとおつまみに最適♪
唐揚げ作りは面倒で洗い物が多いイメージですが、ポリ袋を使えば、その問題を解決できますよ。
調味料・衣に使う薄力粉・片栗粉もすべてポリ袋に入れたら、豚こま肉によく絡ませて油で揚げるだけ♡
簡単に作れるのに、ヤミツキになる美味しさが魅力です。
◆★豚こまの唐揚げ★
ポリ袋で作る「豚こま肉」のおつまみ③甘くない生姜焼き
唐揚げに次いでおつまみとして人気が高いのが、生姜焼きですよね♪
おうちで生姜焼きを作るのが面倒だと感じている人も、その固定概念を覆されるのがこちらのレシピ!
調味料をすべて入れたポリ袋に、豚こま肉を入れて味を染み込ませてから焼くので、お手軽に作れるのが嬉しいですよね♡
砂糖を使わずに作るので、甘くなくてお酒によく合う味付けです。
◆我が家の甘くない生姜焼き
ポリ袋で作る「豚こま肉」のおつまみ④豚こま肉としめじのチヂミ
お酒と相性抜群なチヂミは、豚こま肉としめじを具材に使うと絶品おつまみに♪
小麦粉や薄力粉を使って作るのが一般的ですが、こちらのレシピでは天ぷら粉を使っています。
材料も調味料もポリ袋に入れて混ぜ合わせるので、洗い物が少ないのがおすすめポイント!
ポリ袋で作る「豚こま肉」のおつまみ⑤豚こまとエリンギの生姜焼き
いつもと違った印象の生姜焼きを作りたいときに、ぜひ作ってみてほしいのがこちらのレシピ!
豚こま肉と一緒にエリンギを使っているので、食感を楽しむことができるのが魅力です。
ポリ袋で味をしっかり染み込ませてから焼くので、お酒と相性抜群でおつまみにぴったりですよ♡