ポリ袋で作る「セロリ」のおつまみ①セロリと塩昆布の常備菜
このレシピ、一口食べるだけで衝撃が走る美味しさ……!
しかし実はこれ、セロリと塩昆布を漬け込んだだけの、簡単すぎるおつまみレシピなんです♪
ポリ袋にセロリと塩昆布を入れたら、1日以上漬け込んでおくと◎
お皿に盛りつけるときにかつお節といりごまを振りかけると、香りがグンとアップします。
◆ポリ袋で簡単!セロリと塩昆布の☆常備菜
ポリ袋で作る「セロリ」のおつまみ②大根とセロリの葉で甘酢漬け
セロリは、茎部分だけでなく葉も有効活用したいですよね♪
こちらのレシピは、サイコロ状に切った大根とセロリの葉を調味料と一緒にポリ袋に入れて作る甘酢漬けです。
さっぱりした仕上がりは、お酒のおつまみにぴったり♡常備しておくと重宝する、簡単おすすめレシピです。
◆ポリ袋で簡単作りおき!大根とセロリの葉で甘酢漬け
ポリ袋で作る「セロリ」のおつまみ③セロリのピクルス
他の食材を使わず、セロリだけでも十分美味しいおつまみを作ることができますよ♡
酢と砂糖、赤唐辛子を使って漬け込むピクルスは、ビールはもちろんワインのおつまみにも最適です♪
セロリと調味料をポリ袋に入れておくだけで作れる“ほったらかしレシピ”なので、ズボラさんにもおすすめです。
◆ポリ袋で簡単♪セロリのピクルス
ポリ袋で作る「セロリ」のおつまみ④セロリとイカの燻製のマリネ
セロリと市販のイカの燻製を使って作るおつまみは、ブラックペッパーを利かせているのが美味しさの秘訣♪
材料も調味料もポリ袋に入れておくだけでOKなので、失敗しらずなのが嬉しいですよね♡
ちょっぴり大人な味を堪能できる、試してみる価値ありの一品です。
ポリ袋で作る「セロリ」のおつまみ⑤セロリのだし醤油漬け
セロリを醤油・酢・塩・唐辛子で漬けるだけで作れるおつまみは、調味料選びが美味しさのカギを握っています!
こちらのレシピで使っているのは、“牡蠣だし醤油”!牡蠣のエキスと鰹・昆布のだしが効いている醤油で、旨味がグンとアップします。
これらを全てポリ袋に入れて漬け込むだけで作れる、簡単すぎるおすすめレシピです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。