ポリ袋で簡単!「サバ缶」のおつまみ①サバ缶ドリア
サバ缶・じゃがいも・玉ねぎ・しそがあったら、ぜひ作ってみてほしいのがこちらのレシピ!
材料をすべてポリ袋に入れてご飯の上にかけて、焼くだけ♡
簡単すぎてヤミツキになる美味しさで、家飲みのおつまみやシメに最適な一品です。
◆サバ缶 ドリア 簡単 ポリ袋 洗い物少ない
ポリ袋で簡単!「サバ缶」のおつまみ②サバ缶とひじきの和え物
味付きのサバ缶とひじきの材料2つで、あっという間に作れるのがこちらのおつまみレシピ!
材料をポリ袋に入れて混ぜるだけで作れるので、とにかく簡単なのが嬉しいですよね♡
味付きのサバ缶はそれだけで美味しいので、他に調味料を使う必要がなく、失敗しらずなのがポイントです。
ポリ袋で簡単!「サバ缶」のおつまみ③サバ缶のリエット風
サバ缶・クリームチーズ・調味料を使って作るリエット風のおつまみは、バケットに塗ると絶品♡
材料も調味料も、すべてポリ袋に入れてあっという間に作ることができるので、手間がかからないのが魅力です。
材料と調味料をミキサーにかけてもいいのですが、ポリ袋に入れて作る方が、洗い物が少なくて◎
ポリ袋で簡単!「サバ缶」のおつまみ④サバ缶と切り干し大根の和え物
サバ缶と切り干し大根をポリ袋に入れて、よく揉み込めば完成♪
サバ缶にはさまざまな種類がありますが、こちらのレシピを作るときには、味噌味がおすすめです。
調味料を使う必要がなく、材料2つだけで作れるので、時短でおつまみを作りたいときに最適なレシピですよ!
ポリ袋で簡単!「サバ缶」のおつまみ⑤サバ味噌竜田
サバ缶・サラダ油・片栗粉をポリ袋に入れてよく混ぜたら、あとはフライパンを使って揚げ焼にするだけ♪
何もかけずに美味しく食べるなら、味噌味のサバ缶を使うことをおすすめします。
一見手がかかりそうに見える竜田揚げ風レシピも、ポリ袋とフライパンだけで、簡単に作れるというから驚き!
お腹がいっぱいになるおつまみを食べたいときに、ぜひ作ってみてほしいレシピです。
2021.02.27 UP
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。