Q.「灰汁」はなんと読む?
「灰汁」は、元々は草木灰を水に浸し、上澄みをすくった液のことを指します。現代ではイヤな味や、クセそのものを指すことも。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「あく」♡
「灰汁」の「灰」を「はい」、「汁」を「しる」と読むことから、「はいじる」と読み間違いをしている人も多いので、要注意!
「灰汁」は「飽(あく)」や「あくどい」と同源と考えられています。
2021.02.27 UP
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。