Q.「樵」はなんと読む?
「樵」は、山林の木を切ることや、その職業に就いている人のことを意味するこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「きこり」♡
「樵」は、別名「樵夫(しょうふ)」や「杣夫(そまふ)」と呼ぶことも。
「きこり」は、「木を切る」や「伐採する」を意味する 「木伐(こ)る」が由来であるという説が濃厚!
「木伐る」の連用形である「木伐り」の転成名詞として、「きこり」になったといわれています。

わかりそうでわからない!「鯵」はなんと読む?【読めたらスゴい漢字】
正しいと思って使っていた漢字の読み方が、実は間違っていたという経験ありませんか? 今回は、そんな読み間違いの多い漢字をご紹介します!
2021.03.04 UP
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。