“お財布ピンチ”でも◎「白菜」のおつまみ①やみつき白菜
切った白菜と調味料をポリ袋に入れたら、空気を抜いて半日~1日放置するだけ!
材料は白菜のみで作れるこちらのおつまみは、お財布ピンチな日でもOKな、コスパのよさが魅力です。
漬け込むために使う調味料は、白だし・塩小さじ・砂糖・おろしニンニク。
どれも身近なものばかりなので、思い立ったらすぐ作ることができますよ♪
◆食べだしたら止まらない!やみつき白菜
“お財布ピンチ”でも◎「白菜」のおつまみ②白菜のシーチキン蒸し
耐熱容器に切った白菜とツナ缶を乗せたら、酒を振りかけて蓋をし、レンジ加熱をします。
一度レンジから取り出したら、熱の通り具合を確認しながら、混ぜましょう。
再度レンジ加熱をしたら、取り出して醤油を回しかけて完成♪
コスパ抜群な白菜×ツナ缶の組み合わせのおつまみは、お財布ピンチの日でも、安心して食べることができるのが嬉しいですよね♡
◆レンジで10分! 白菜のシーチキン蒸し!
“お財布ピンチ”でも◎「白菜」のおつまみ③白菜のサバ缶煮
様々なレシピに活用できるサバ缶は、白菜と相性抜群!
水煮缶でも味噌缶でもOKなので、お好みのサバ缶・白菜・調味料お鍋に入れて、15分ほど煮こみましょう。
白菜がクタッとしたおつまみは、お酒によく合う味が◎
お財布ピンチの日でも大丈夫な、コスパのよさもおすすめポイントのひとつです。
◆白菜のサバ缶煮
“お財布ピンチ”でも◎「白菜」のおつまみ④白菜とベーコンチーズのレンジ蒸し
お財布ピンチの日でも安心して食べられるおつまみレシピは、耐熱容器に白菜・ベーコン・チーズを乗せたら、レンジ加熱をするだけ♪
よく見る“ミルフィーユ蒸し”と一味違うのは、チーズを乗せていることです!
ベーコンの旨味とチーズの塩気が相性抜群で、白菜をたくさん食べられること間違いなしの一品ですよ。
“お財布ピンチ”でも◎「白菜」のおつまみ⑤白菜のシンプルサラダ
様々なレシピに使える白菜ですが、こちらのレシピでは生のまま使っています。
切った白菜の上に細く切って揚げ焼にしたワンタンの皮を乗せたら、めんつゆを回しかけるだけ♪
白菜とワンタンの材料2つで作れるので、お財布ピンチの日にもおすすめのおつまみですよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。