Q.「雹」はなんと読む?
「雹」は、雨つぶが丸く凍って積乱雲から降る氷の塊のこと。雷に伴って降ることが多く、大きさは豆粒ぐらいから鶏卵ぐらいまで様々です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「ひょう」♡
「ひょう」の読みは、包にひかれた読み方が由来であるといわれています。
「雹」の字は、会意兼形声で「雨+音符包(つつむ・まるくまとまる)」からきています。

わかりそうでわからない!「鯵」はなんと読む?【読めたらスゴい漢字】
正しいと思って使っていた漢字の読み方が、実は間違っていたという経験ありませんか? 今回は、そんな読み間違いの多い漢字をご紹介します!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―