コレは読めないと恥ずかしいわ。「白粉」を「はくふん」と言ってない?【読み間違いが多い漢字】

Lifestyle

簡単な漢字ゆえに、実は読み間違いが多い……。
正解を知れば「あ、それのことだったのか!」とわかるのですが、思い込みをしていると、正解が分からないもの。
早速、正解をご紹介します。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2021.04.27

Q.「白粉」はなんと読む?

白粉

「白粉」は、肌の色を白く見せるために使う、化粧用の白い粉の名称です。
昔は原料として鉛が使われていましたが、現代は亜鉛華や澱粉(でんぷん)性の物質を使用しています。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本と花出典:www.shutterstock.com

正解は「おしろい」

「白」を「はく」、「粉」を「ふん」と読むことから「白粉」を「はくふん」と読み間違いをしてしまう人も。しかし正しくは「おしろい」なので、お間違いなく♪

現代のようにファンデーションが一般化するまでは、白粉がベースメイクアイテムとして普及していました。ファンデーションの普及後は、白粉は仕上げ用のルースパウダーとして使用されるケースが増えています。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―