「ナス」を使った“とろとろおつまみ”①ナスの味噌チーズ焼き
ナスは加熱をすることでとろとろ食感になるので、おつまみを作るときには加熱をすると◎
時短調理で簡単にとろとろ食感のおつまみを作ることができるのが、こちらのレシピ♪
ナスの上に甘辛味噌ととろけるチーズをのせて焼くだけなので、お料理初心者さんでもチャレンジしやすいのが嬉しいですよね!
◆トロトロ茄子の。。味噌チーズ焼き♪
「ナス」を使った“とろとろおつまみ”②白ナスのとろとろ煮
白ナスを煮込んで作るおつまみは、とろとろ食感がやみつきになる美味しさ♡本格的な味に仕上がるのですが、実は作り方は簡単です。
刻んだ新生姜を一緒にお鍋に入れて煮こむので、爽やかな味に仕上がるのがポイントです。
出来立てをいただくのはもちろん、暑い時期は冷やして食べても美味しいですよ♪
◆白ナスのとろとろ煮
「ナス」を使った“とろとろおつまみ”③焼きナスのステーキ
大きく身が詰まったナスは、フライパンで焼いてステーキにすると絶品♡
輪切りにして片栗粉をまぶして焼くと、ジューシー&とろとろ食感に仕上がります。
ナス1品で作れる絶品おつまみは、時短で作れるのも魅力的ですよね♪おうちにある食材だけで作れる、お手軽おつまみレシピです。
◆トロトロステーキ焼きナス
「ナス」を使った“とろとろおつまみ”④焼きナスのオニオンツナ味噌がけ
ナスをフライパンで焼いてとろとろにしたら、特製のタレをかけるだけ♪
玉ねぎやツナ缶をバター・味噌・にんにくで炒めて作る特製のタレは、お酒と相性抜群でやみつきになること間違いなしの美味しさです♡
簡単に作れるので、家飲みのおつまみに悩んだときにぜひマネしてみてくださいね。
「ナス」を使った“とろとろおつまみ”⑤炒めナスと鶏肉のハーブソテー
最後にご紹介するのは、ワインによく合うおしゃれなおつまみレシピです♪
とろとろになったナスとパプリカ、鶏肉を使って作るハーブソテーは、市販のレトルト調味料を使うことで、簡単に作ることができますよ♡
パプリカを使うことで見た目が華やかなので、食卓が華やかに見えるのが嬉しいですよね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。