読ませようと思ってないでしょ?難しすぎる「蝙蝠」の読み方が知りたい【読めたらスゴい漢字】

Lifestyle

見た目の印象や曖昧な記憶から、読み間違えたまま口にしている漢字ってありませんか?
今回ご紹介する漢字も、実は読み間違えている人が多いんです!

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2021.05.08

Q.「蝙蝠」はなんと読む?

蝙蝠

「蝙蝠」は、とある哺乳類動物の名称で、顔はねずみに似ていて、前足が変化した翼が映えているのが特徴。昼間は休んでいて、夜になると外に出て、空中を飛びながら虫を捕えます。
これを用いて比喩的に、「状況しだいで態度を変える人」を指すことも。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

読書をする女性出典:www.shutterstock.com

正解は「こうもり」

平安時代は、こうもりを「加波保利(かはほり)」と表現していました。これが、現在の「こうもり」の由来であるといわれています。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―