「団扇」って「だんせん」ですか……?正直読めないこの漢字はなに?【読み間違いが多い漢字】

Lifestyle

「この漢字、知ってる!」と思うのは、まだ早いかもしれません。
いつも口にしているその読み方、間違えていませんか?
今回ご紹介するのは、日常で使う機会が多い、“アレ”の名称です。

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2021.05.15

Q.「団扇」はなんと読む?

団扇

「団扇」は、手で扇いで風を起こす道具の名称です。
この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本と花とコーヒー出典:www.shutterstock.com

正解は「うちわ」

古来、団扇は害である虫をを打ち払うことに使われたことから「打つ翳(は)」と呼ばれていました。これが転じて、「うちわ」となったといわれています。

漢字の「団扇」は中国由来の熟語で、「団」の字は「まるい」を意味します。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―