難しすぎて泣けてきた。正答率が恐ろしく低い「繙く」ってどう読むの?【読めたらスゴい漢字】

Lifestyle

漢字表記が複数ある漢字の、常用でない漢字の読み方、あなたはわかりますか?
今回ご紹介する漢字は、普段よく口にするあの言葉です!

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2021.05.29

Q.「繙く」はなんと読む?

繙く

「繙く」は、「本を開いて読む」や「書物などで調べて真実を明らかにする」ことを意味するこの言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本とコーヒー出典:www.shutterstock.com

正解は「ひもとく」

「歴史を繙く」のように使うこの言葉は、「紐解く」と表記することも。「紐解く」にはなじみがあっても、「繙く」を読めないという人は意外と多いもの。

「繙く」も「紐解く」もどちらも、古来の書物である巻物の紐を解いて、広げて読むことに由来しているといわれています。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―