正直誰にも聞けない……。「薬缶」は「くすりかん」じゃないってよ!【読み間違いが多い漢字】

Lifestyle

2文字とも簡単な漢字だからこそ、「くすりかん」と読み間違いをしてしまう人も多いのが、今回ご紹介する漢字です!

― 広告 ―
aki
aki
2021.08.09

Q.「薬缶」はなんと読む?

薬缶

「薬缶」は、銅・真鍮・アルミニウムなどの素材で作った、土瓶形の湯わかしのことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本と花出典:www.shutterstock.com

正解は「やかん」

「くすりかん」や「やくかん」と読み間違いをしてしまう人もいる漢字ですが、正しくは「やかん」なのでお間違いなく!

「薬缶」は、元々薬を煮出すのに用いられていた道具でした。
「水を汲む器」が原義である「鑵(くわん)」を用いて「薬鑵(やくくわん)」と呼ばれていて、これが「やくくゎん」→「やくゎん」→「やかん」と転じたといわれています。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―