ウソでしょ……「読本」は「どくほん」じゃん!正しい読み方はなに?【読み間違いが多い漢字】

Lifestyle

今回ご紹介する漢字、「これまで読み間違いをしてしまっていた……」という人も多いもの。
確かに、読み間違いをしやすい漢字なんです!
早速、正解の読み方や意味をご紹介します♪

― 広告 ―
aki
aki
2021.08.25

Q.「読本」はなんと読む?

読本

「読本」は、「読み物の本」のことを表す言葉で、中でも「国語の教科書」や「教科書」「入門書」のことを意味することが多いんです!

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本を読む女性と犬出典:www.shutterstock.com

正解は「とくほん」

「読本」の「読」は「読書(どくしょ)」のように「どく」と読むことから、「どくほん」と読み間違いをしてしまう人も多いのですが、正しくは「とくほん」です!

これからは、読み間違いをせず正しい読み方をマスターしたいですよね♪





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―