Q.「縮緬」はなんと読む?
「縮緬」は、絹を平織りにして作った織物のことを指す名称です。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「ちりめん」♡
「縮緬」は、縦糸に無撚糸、横糸に強撚糸を使った平織り物です。織った後に染色のための前処理をして糸の撚りを戻すと、糸がもとに戻ろうとする力によって凹凸が生まれます。
一般的な縮緬は、横糸に強撚をかけていることから、緯縮緬(よこちりめん)と呼び、逆に縦糸に強撚をかけてシボを出すものを、経縮緬(たてちりめん)とい呼びます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―