「虎杖」が全然読めないんだが……。正解見たら想像の斜め上すぎた。【読めたらスゴい漢字】

Lifestyle

漢字が難しすぎて、何を指す言葉なの想像がつかないという人が少なくありません。
早速、読み方の正解や由来を解説していきます!

― 広告 ―
aki
aki
2021.11.21

Q.「虎杖」はなんと読む?

虎杖

「虎杖」は、タデ科の多年生植物の名称です。 山野や道端、土手など様々な場所に群生し、1.5mほどの草丈になります。
夏から秋にかけて細かい白花を咲かせる植物ですが、なんと読むでしょうか?

Answer

本と花とニット出典:www.shutterstock.com

正解は「いたどり」

「いたどり」の名称は、「糸取(いとどり)」が転じたものといわれています。

「虎杖」の字は漢名で、「杖」は茎を指し、「虎」は若い芽にある紅紫色の斑点が虎の斑模様の皮に似ていることに由来しています。





※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―