「小松菜」で作る悪魔のおつまみ①小松菜のクルミ味噌和え
味噌と砂糖で味付けをする小松菜の和え物には、クルミをプラスすると◎
それだけで悪魔級に美味しい一品に大変身しますよ。
手軽におつまみを作りたいときに、ぜひマネして作ってみてくださいね♪
◆小松菜のクルミ味噌和え
「小松菜」で作る悪魔のおつまみ②鮭と小松菜と卵の3色丼
おつまみとしても家飲みのシメとしてもぴったりなこちらの3色丼は、彩が美しいうえに悪魔のように美味しい一品です。
小松菜にたっぷりと生姜を和えるのと、鮭を使って塩気と旨味をプラスしているのが美味しさの秘密♡
アツアツのご飯の上にたっぷりとのせて、お腹いっぱい召し上がれ♪
◆生姜がポイント♪鮭と小松菜の☆3色丼
「小松菜」で作る悪魔のおつまみ③彩り野菜のかき揚げ
カラフルで彩が美しい小松菜・にんじん・コーンなどの材料を使って作るこちらのかき揚げは、サクサク食感が◎
悪魔レベルに美味しい一品ですよ。
サクサク食感に仕上げるための秘訣は、本葛粉を使うこと!
いつも作るかき揚げと、仕上がりの差が歴然ですよ。
おつまみにも最適なので、家飲みの際ぜひ作ってみてくださいね♡
◆本葛粉で失敗しない!彩り野菜のサクサクかき揚げ
「小松菜」で作る悪魔のおつまみ④小松菜と干しえびの中華和え
小松菜・干しえび・まいたけ・胡麻の組み合わせは最強!
さらににんにくをたっぷり使えば、悪魔級に美味しいおつまみを作ることができます。
食感を楽しめるうえに香ばしさがプラスされているので、たくさん作っても即完食してしまうこと間違いなしですよ♪
「小松菜」で作る悪魔のおつまみ⑤鶏むね肉と厚揚げと小松菜の生姜醤油
最後にご紹介するのは、お腹が空いているときでも大満足できる、鶏むね肉・厚揚げ・小松菜の材料3つを使って作る悪魔系おつまみです!
親しみのある醤油味なのですが、生姜を使うことで、美味しさがアップしますよ♡
隠し味として、ぜひマネして使ってみてくださいね♪
身体が芯まで温まるので、寒い日の家飲みの際のおつまみにもぴったりです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。