Q.「潮来」はなんと読む?
「潮来」は、茨城県南東部に位置する市の名称です。利根川の三角州にあり、鹿島・香取・息栖 の三社詣での中継地、霞ヶ浦・北浦水運の中心として発展し、知られています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「いたこ」♡
昔は「いたこ」を「伊多古」や「伊多久」「板来」と書かれていました。
その後元禄年間に徳川光圀公が「鹿島の潮宮」に由来し「潮来」と書き改め、今日に至っているといわれています。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。