「切り餅×ちくわ」で作るおつまみ①餅入りちくわ
まずご紹介するのが、ちくわの穴に切り餅を詰めて、フライパンで焼くだけのこちらのレシピです。
切り餅をちくわの穴に入るサイズに切って詰めたら、フライパンでじっくり焼いて塩胡椒で味付けをするだけなので、簡単に作れるのが◎
餅にしっかりと火が通っていることを確認して、お酒のおつまみとして召し上がれ♡
◆餅入りちくわ♪
「切り餅×ちくわ」で作るおつまみ②ちくわきゅうりのせ焼き餅
あらかじめフライパンで焼いておいた切り餅を焼きのりの上にのせます。
薄く切っておいたきゅうりとちくわをのせ、醤油とマヨネーズをかけて食べましょう♡
切って焼いてのせるだけなので、手軽なのがポイント♪
新鮮な組み合わせに驚きを隠せない、家飲みの際のおつまみにおすすめの一品です。
◆ちくわきゅうり乗せ焼きもち
「切り餅×ちくわ」で作るおつまみ③餅お好み焼き
カロリーが高いことは分かっていても、何度も食べたくなってしまうほど美味しいのがこちら!
切り餅を使って作るこちらのお好み焼きは、食感を楽しめるのが魅力的です♡
具材にちくわを使うと、食べ応えのあるおつまみに仕上がりますよ。
◆余ったお餅で!モチお好み焼き
「切り餅×ちくわ」で作るおつまみ④餅巾着
油揚げの中に切り餅を入れて作る餅巾着は、口を閉じるのが難しいですよね。
そこでおすすめしたいのが、ちくわで油揚げの口を閉じるテクニック!
今までかんぴょうや爪楊枝を使っていた人も、このテクニックは目からウロコなのではないでしょうか?
全部を美味しく食べられる、おつまみ向きの一品です。
「切り餅×ちくわ」で作るおつまみ⑤ちくわのお餅入り餃子の皮巻き
最後にご紹介するのは、ちくわ・切り餅・キムチを餃子の皮で巻くだけのおつまみレシピです♡
コスパ抜群で簡単なうえに、ヤミツキになるほど美味しいのが魅力的!
くるくる巻いて作る工程も楽しめる、最初から最後までワクワクが詰まった一品です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。