糖質オフパスタとは?
糖質オフパスタとは、名前の通り「通常よりも糖質を抑えたパスタ」のこと。
通常のパスタは小麦を多く含み、糖質やカロリーがやや高くなっています。糖質オフパスタは小麦の代わりにこんにゃくや豆を使い、従来よりも糖質の量を減らし、食物繊維を多く含んだパスタなのです!
「糖質が気になる!でもパスタを食べたい!」と思う人は多いはず。そんなときには、無理せずヘルシーな食生活を送れる「糖質オフパスタ」を食べてみてはいかがでしょうか?
ここからは「糖質オフ」の効果や、食べるとどんなメリットがあるのか詳しく解説します。
糖質オフとは?
そもそも「糖質オフ」の「糖質」とはどういう意味なのでしょうか。
「糖質」とは「炭水化物」の構成要素であり、生活するうえで欠かせないエネルギーの源です。しかし、エネルギー源である糖質も必要以上にとりすぎると健康に良くないといわれています。
そこで糖質の過剰摂取を抑えたい人のためにに生まれたのが「糖質オフ」の食品です。
糖質オフパスタのメリット
糖質オフパスタのメリットは名前の通り糖質が少ないこと、また食物繊維が豊富であることが挙げられます。
それぞれのメリットを詳しく見てみましょう。
糖質が控えめ
糖質オフパスタのメリットは、なんといっても通常のパスタより糖質が少なくヘルシーなところ。罪悪感を持たずにパスタを食べることができます。
食物繊維が豊富
糖質オフパスタは、小麦の代わりにこんにゃくや豆を使っていることが多いです。
これらの材料には食物繊維が多く含まれています。糖質をオフしつつ、不足しがちな食物繊維を補うことができるので一石二鳥です。
糖質オフパスタの選び方
糖質オフパスタを食べる際に、「どんな基準で選べばいいの?」と疑問に思うこともありますよね。
結論から言うと「おいしさ」「コスパ」「カロリー」から選ぶのがおすすめです。それぞれのコツを詳しくご紹介します。
おいしさで選ぶ
糖質オフパスタを選ぶ1つ目のポイントは「おいしさ」です。
糖質オフとはいえ、おいしくなければ続かないですよね?
食事はおいしく食べるものです。我慢して食べ続けて食事が楽しくないものになってしまったらとても健康的な食生活とはいえないですよね。せっかく食べるなら、おいしい糖質オフパスタを選びたいですね。
コスパで選ぶ
糖質オフパスタを選ぶ2つ目のポイントは「コスパ」です。
モニターセットやまとめ買いなどを活用すると、糖質オフパスタをお得に入手できるでしょう。
また、糖質オフパスタの中でもこんにゃくを使ったものや、でんぷんを多く含むものなど、商品によって味や風味が変わってきます。自分が優先したい項目を決めたうえで、コスパのよさで選んでみるのも一つの手です。
カロリーで選ぶ
糖質オフパスタを選ぶ3つ目のポイントは「カロリー」です。
糖質オフパスタは糖質の低さをうたっている商品が数多くありますが、必ずしもカロリーが低いとは限りません。一般的に、女性(12歳〜69歳)のカロリー摂取量の目安は1日あたり2,200kcal前後といわれています。
糖質だけでなく、カロリー数値も見ながら選ぶとよいでしょう。
糖質オフパスタのおすすめ10選
ここからは、糖質オフパスタの中でも特におすすめの商品を10個ご紹介します。
それぞれの特徴も解説しますので、自分に合った糖質オフパスタを見つけてくださいね。
【AD】ゼンブヌードル
ゼンブヌードルは黄えんどう豆100パーセントでできた、一般的なパスタより糖質30%オフのグルテンフリー麺です。
麺なのに豆の旨みを感じる、これまでに食べたことのないおいしさ。もっちりとした食感で、噛むほどにしっかりと豆の風味は広がる新感覚の主食です。
また、原材料の黄えんどう豆には、食物繊維と植物性タンパク質が豊富に含まれているため、栄養面もバッチリ。さらに糖質の吸収が穏やかな「低GI食品」でもあります。累計250万食以上を突破している、糖質オフ麺の中でも人気がある食品です。
パスタはもちろん、シンプルに醤油をかけていただく卵かけヌードル、エスニック風焼きそばなど調理のレパートリーもたくさんあります。
電子レンジでチンするだけでも食べられるので、忙しい方にもぴったりです。
◆ゼンブヌードル(2袋) 定期便モニターセット
初回価格:1,000円(税込)
デリカーボ
デリカーポは、1食あたりの糖質がわずか10.8gの糖質オフパスタです。通常のパスタよりも大幅に糖質が抑えられているので、なるべくヘルシーな食生活を送りたい人におすすめです!
また、デリカーポは「糖質オフパスタは美味しくない」という悩みを解決するため、麦の味わいがある「オーツブラン」を使っていることもポイント。モチモチした食感を再現しているので、糖質オフパスタであることもそこまで気になりません。
スパゲッティとフェットチーネの2種類があり、ソースや具材に合わせた方を選べます。
◆低糖質パスタ 7食セット
定価:2,240円(税込)
オーマイプラス
オーマイプラスは、従来のパスタと比較して糖質を50パーセント抑えた糖質オフパスタです。
特殊なロール製法を用いて作られ、弾力がある食感が特徴的です。
「糖質制限をしたい。でも普通のパスタと食感が違うのは嫌」と感じる人は、一度オーマイプラスを試してみてはいかがでしょうか。
◆オーマイ 糖質50%オフパスタ 240g
定価:339円(税込)
はごろもポポロスパ
はごろもポポロパスタは、通常より糖質を50パーセントほど抑えた糖質パスタです。
ポイントは、小麦を含んだでんぷんやオーツブランが豊富に入っていること。その結果、自社製造の通常のパスタと比較すると、糖質が50パーセントオフになるだけでなく、食物繊維が約10倍も多く含まれているそうです。
もうひとつのポイントは、パスタの原料となる「デュラム小麦」の味と食感を再現するために、高圧押出成形機を使って製造しているところ。
食べ応えがある仕上がりになっているので、食感を重視したい人向けといえるでしょう。
◆はごろも ポポロスパ CarbOFF(低糖質パスタ) 1.4mm 240g×3個
定価:1,218円(税込)
ローカーボパスタ
一般的なパスタに比べて、糖質を80パーセント抑えたローカーボパスタ。国産の大豆全粒粉を主原料としていて、タンパク質や食物繊維の他にイソフラボンも含まれるので栄養面もバッチリです。
また、ローカーボパスタは添加物・保存料不使用であることもポイントです。健康にも気を使いたい人にとっては嬉しいですよね。ただし、保存料を使っていない分保管方法に注意が必要です。新鮮さを損なわないよう、必ず冷凍庫に入れて保存しましょう。
食べる際は、沸騰したお湯で3〜4分茹でてソースとあえるだけ。生麺のようなモチモチした食感のパスタが簡単にできあがります。
◆糖質80%オフ ローカーボパスタアソートセット
定価:2,980円(税込)
オーガニックキヌアスパゲティー
オーガニックキヌアスパゲティーは、グルテンフリーかつ糖質ゼロを売りにした、ヘルシーな糖質オフパスタです。
最大の特徴は「オーガニック認定」を受けた食材だけを原材料にしていること。
さらに、栄養価が高くダイエット中の人に定評のある「キヌア」という穀物を含んでいるので、定評があります。また、小麦や卵、人口着色料なども使用されていません。
糖質だけでなく栄養全般に気を使いたい人は、オーガニックキヌアスパゲティーがおすすめです。
◆NOW Foods, オーガニック・キノア・スパゲッティ 227g
定価:643円(税込)
昭和産業 蒟蒻効果
蒟蒻効果は、こんにゃく由来の「グルコマンナン」を使って糖質を25パーセントカットした糖質オフパスタです。
1日で摂るべき食物繊維の50パーセントの量を含んでいて、栄養価が高い点もポイントです。
グルコマンナンは吸水性が高く、パスタにするとモチモチした食感に。
商品レビュー欄には「糖質オフなのに、普通のパスタと変わらない食感」とコメントされてる方もいます。
「糖質オフパスタを食べてみたいけど、普通のパスタと近いものを選びたい!」と思っている人は、蒟蒻効果なら満足感を得られるかもしれません。
◆昭和 蒟蒻効果 400g×3個
定価:955円(税込)
ベースパスタ
ベースパスタは、1日に欠かせない栄養素の約3割を摂取できる「ベースフード」シリーズのひとつ。
1〜2分ほどの短時間で調理でき、およそ40パーセント糖質を抑えた点がポイントです。
種類は「アジアン」と「フェットチーネ」の2つがあり、食材や味によって使い分けられます。
忙しくてなかなか料理をする時間が取れないときでも、簡単に糖質オフパスタを作ることができて、栄養素も摂れる魅力的な商品です。
◆BASE PASTA 継続コース(1袋あたり)
定価:312円(税込)
パスタこんにゃく
パスタこんにゃくは、100gあたり39Kcalと低カロリーで、75パーセント糖質を抑えたヘルシーな糖質オフパスタです。こんにゃくが豊富に含まれているので、食物繊維がとれておすすめです。
また、電子レンジでチンするだけで簡単に調理できるので、仕事や家事を頑張っていて調理時間を時短したい人にもぴったり。
楽天市場では「デイリーランキング5位」を獲得したこともあるほどの人気商品です。
◆ナカキヌードル こんにゃくパスタ 12食
定価:2,280円(税込)
プレミアムヘルシーパスタ
プレミアムヘルシーパスタは、糖質を抑えるだけでなく食感にもこだわった糖質オフパスタです。
一般のパスタとそん色ない味にするため生麺を真空パックにして、鮮度を保ったまま配達されるので、自宅で糖質オフの生パスタを食べられます。
また、大豆のイソフラボン、食物繊維、セラミドと女性にとって嬉しい成分が含まれていることもポイント。栄養面に気を使いたい人にとってはぴったりですね。
パスタに使われているこんにゃくは群馬県産で国内製造されています。
◆なにこれヘルシーパスタ プレミアム 12食
定価:2,080円(税込)
糖質オフパスタのレシピ紹介
ここからは、糖質オフ麺の「ゼンブヌードル」を使ったおすすめのレシピをいくつかご紹介します!
トマトソースとナスのパスタ
ゼンブヌードルは、通常のパスタのようにトマトソースやナスともよく合います。材料と作り方を見てみましょう!
調理時間20分・カロリー 591kcal
材料(1人分)
- ゼンブヌードル 1束
- ミニトマトの濃厚ソース 1袋
- ナス 2本
- 揚げ油 フライパンに2〜3cmほど
- 塩 ひとつまみ
- バジル 1枝(飾り用)
作り方
- ナスを包丁で切って、フライパンで素揚げする。
- お湯を沸かしてゼンブヌードルを茹でる。
- 麺を茹でる間に、①のフライパンにトマトソースを入れてナスと絡め、弱火にかける。
- ゼンブヌードルが茹であがったら③をかけ、上にバジルをのせて完成。
豆乳を使ったカルボナーラ
次はカルボナーラのレシピです。
調理時間 10分以内・カロリー 672kcal
材料(1人分)
- ゼンブヌードル 1束
- 豆乳 200ml
- ベーコン 20g
- 卵 1個
- コンソメ 少々
- コショウ 少々
- 粉チーズ 少々
作り方
- 卵をボウルに割り入れ、粉チーズと混ぜておく。
- お湯を沸かしてゼンブヌードルを茹でる。
- ベーコンを切り、フライパンにオリーブオイルを入れて炒める。
- ③に豆乳とコンソメを加える。
- ゼンブヌードルが茹であがったら、フライパンに入れてソースと絡める。
- 最後に①を加え、コショウをふって完成。
糖質オフパスタに関するQ&A
ここからは、糖質オフパスタに関してよくある質問についての回答をまとめました!
パスタの代用ができる食品は?
以下の食品は、パスタの代わりとして人気があります。
糖質オフパスタの詳細を見ると、どんな麺を使っているか書かれているのでチェックしてみてください。
こんにゃく麺
こんにゃくを主原料とした麺。
糖質・カロリーを抑えられ、食物繊維も摂れるのでヘルシー。独特の食感で食べ応えがあるので、たくさん食べたい人におすすめ。
大豆麺
小麦を使わず、大豆を主原料としている麺。
糖質が低く、茹でると膨らむので満足感もある。食物繊維、タンパク質、イソフラボンを摂取できるので、栄養面を気にしている人におすすめ。
糖質オフパスタの中にもこんにゃくや大豆を使ったものがたくさんあるので、色々な種類を試してお気に入りを見つけてください。
麺を茹でる際に塩を入れてもいい?
糖質オフパスタを作るときは、塩を入れて茹でても問題ありません。塩を入れた方が風味が増す商品もあるので、量を調整しつつ食べ比べしてみるといいでしょう。
なるべく塩分摂取を控えたい人は、黄えんどう豆の風味が付いているゼンブヌードルがおすすめです。もともと風味が付いていて美味しさを感じられるので、茹でるときに塩を入れる必要はありません。
そのまま茹でても美味しく、塩分カットしやすいのでおすすめです。
まとめ
今回は糖質オフパスタのメリットや選ぶときのコツ、おすすめの商品などを解説しました。
糖質制限にチャレンジしたいときは、糖質オフパスタがおすすめです。価格やおいしさ、カロリーは商品によって違うので、ご自身に合うものを見つけてみてください。
さっそく糖質オフパスタを生活に取り入れて、無理せず着実に糖質制限にチャレンジしていきましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。