フライパンで作る「小松菜」のおつまみ①小松菜と豆腐のオイスター炒め
キッチンペーパーで、しっかりと水切りをしておいた木綿豆腐と小松菜を、オイスターソースで炒めるだけ♪
フライパンだけで作れるので簡単で、時短でパパッと完成するのが嬉しいですよね。
「家飲みのおつまみ作りに悩んだときには、コレ!」というほど、絶品なんです♡
◆小松菜と豆腐のオイスター炒め
フライパンで作る「小松菜」のおつまみ②鷄むね肉と小松菜のソース炒め
鶏むね肉と小松菜を使った炒め物は、ヘルシー&低コストなのが◎
鶏むね肉は、醤油と酒をよく揉みこんでから片栗粉を付けることで、パサつかずジューシーに仕上がります。
フライパンに材料を入れてよく炒めたら、ソースを絡めるだけ♪
想像以上に簡単なのが、おすすめしたい最大のポイントです。
◆鷄むね肉と小松菜のソース炒め✿
フライパンで作る「小松菜」のおつまみ③小松菜ともやしの鉄板焼き風
使う食材は、小松菜・もやし・ウインナーの3つだけ!
卵を落としたボウルの中に薄力粉を入れたら、食材3つを混ぜてフライパンで焼きましょう。
鉄板焼き風のおつまみは、ポン酢と相性抜群♪
お酒が進むこと間違いなしの美味しさなので、ぜひ作ってみてくださいね。
◆フライパンでお手軽♪小松菜ともやしの鉄板焼き風
フライパンで作る「小松菜」のおつまみ④小松菜と豚肉のうま塩炒め
小松菜は栄養満点なのですが、風味が独特ゆえに、食べづらさを感じてしまう方もいるはず。
それなら、甘味の強い玉ねぎと一緒に調理をする方法がおすすめです!
豚肉・小松菜・玉ねぎの炒め物は、フライパンででササッと作れるのが◎
小松菜は炒めすぎると水が出てしまうので、あくまで手早く調理をすることがポイントです。
フライパンで作る「小松菜」のおつまみ⑤厚揚げと小松菜のアンチョビベーコン炒め
お酒と相性抜群なおつまみを作りたいときに、ぜひ参考にしてほしいのがこちらのレシピ!
厚揚げと小松菜とベーコンを食べやすい大きさに切ったら、アンチョビフィレを使ってフライパンで炒めるだけ♪
クセになる美味しさで、何度でも食べたくなりそう♡
家飲みの際に、ぜひチャレンジしてみてほしい一品です。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。