Q.「若し」
「若し」は、「仮に」と同様の意味で、確かめていないことやはっきりと分かっていないこと、事実と反対のことなどを言う時に使う語です。
「もしや」「あるいは」「ひょっとすると」などを意味しています。
この言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「もし」
Q.「脆弱」
「脆弱」は、身体・組織・器物などがもろくて弱いことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「ぜいじゃく」
Q.「咲う」
「咲う」は、相手を見下したように嗤うことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「わらう」
Q.「二進も三進も」
「二進も三進も」は、「行き詰まって動きがとれない」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「にっちもさっちも」
Q.「弁える」
「弁える」は、物物ごとの違いを見分ける、区別することを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「わきまえる」
Q.「煮沸」
「煮沸」は、「煮えたたせること」や「グツグツ煮ること」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「しゃふつ」
Q.「木偶」
「木偶」は、「木彫りの人形」や「人形」のことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer「でく」
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。