レンジで作る「小松菜」のおつまみ①小松菜とにんじんとツナの和え物
食べやすい大きさに切った小松菜とにんじんを耐熱容器に入れたら、レンジで加熱してしんなりさせましょう。
後は、コーン缶とツナ缶、調味料を和えるだけ♪
簡単に作れるこちらの和え物は、美味しいのに低コストなのが◎
家飲みのおつまみ作りに悩んでいるときでも、時間をかけずにササッと作れます♡
◆小松菜とにんじんとツナの和え物
レンジで作る「小松菜」のおつまみ②小松菜とえのきのナムル
しっかりと水分を切った小松菜とレンジ加熱をしたえのきを合わせて、調味料を和えるだけ♪
ササッと作れて家飲みのおつまみにピッタリなのが、こちらの小松菜とえのきのナムルです。
さっぱりした味わいなのに、クセになる旨味がギュッと凝縮されているのが◎
時間がないときでも手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
◆レンジで簡単♪小松菜とえのきのナムル
レンジで作る「小松菜」のおつまみ③小松菜と油揚げの煮びたし
一口大に切った小松菜と細切りにしたベーコンを、調味料と一緒に耐熱容器に入れて、レンジ加熱をするだけ♪
たったこれだけの工程で、美味しい煮浸しが完成します。
仕上げにたっぷりのかつお節をかけると◎
作るのに時間を要すると思ってしまいがちな煮びたしも、レンジを使って時短で作れるのであれば、家飲みのおつまみに最適ですよね。
◆時短!レンジ de 小松菜と油揚げの煮びたし
レンジで作る「小松菜」のおつまみ④小松菜と厚揚げのごま油和え
小松菜とえのき、厚揚げを別々にレンジ加熱をし、それぞれ食材の水分をしっかりと切ります。
後は、ゴマ油やオイスターソースなどの調味料を絡めれば、あっという間に完成です♪
一見手をかけたように見えるおつまみレシピも、レンジ加熱だけで作れると知り、驚いた人も多いのではないでしょうか。
栄養満点な小松菜とえのきを使って作るので、健康面を意識している人にもピッタリなレシピです♡
レンジで作る「小松菜」のおつまみ⑤小松菜のゆかり和え
おつまみ作りの定番食材であるちくわと小松菜を合わせた、和え物のレシピがこちら♪
醤油などの定番の調味料も使うのですが、それ以外にゆかりを使うことで、さっぱりと美味しい味に仕上がります♡
調理は、レンジのみでOK!
あっという間に完成するのが嬉しいですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。