「ツナ缶×大根」で作るおつまみ①大根とにんじんとツナの粒マスタードサラダ
にんじんと大根を千切りにしたら、ツナ缶と調味料を和えるだけ♪
簡単すぎるこちらのおつまみですが、これがヤミツキになる美味しさなんです。
いつも作る和え物同様に醤油を使うのですが、それ以外に少量の粒マスタードを使っていることが、お酒によく合う味に仕上がる秘訣ですよ!
◆大根と人参とツナの粒マスタードサラダ
「ツナ缶×大根」で作るおつまみ②大根とツナとコンビのマヨ炒め
大根とツナは、生のまま調理するだけでなく炒めても◎
ツナ缶だけでなくコンビーフを一緒に使って作る炒め物は、簡単なのにコクが出ます。
フライパンに油を敷いて材料を炒めたら、マヨネーズと醤油で味付けをすれば完成♪
お酒が止まらなくなりそう♡おつまみ作りに悩んだときに、ぜひ作ってみてほしい一品です。
◆大根大量消費メニュー!大根とツナとコンビのマヨ炒め
「ツナ缶×大根」で作るおつまみ③大根の葉と皮のツナ缶和え
大根自体は、様々な調理法があるので日々出番が多いのですが、一方で葉や皮を捨ててしまっているという人は、多いのではないでしょうか。
こちらのレシピでは、なんとその葉と皮を使っておつまみを作っているんです!
作り方は、とても簡単♪葉をみじん切り、皮を千切りにし、これをツナ缶と和えたら、塩胡椒で味付けを調えるだけで完成です。
◆【独居自炊】大根の葉と皮のツナ缶和え
「ツナ缶×大根」で作るおつまみ④大根のツナ缶煮
大根を1.5cm程度の厚みに切ったら、面取りをしてお鍋の中に入れましょう。
ツナ缶や水、調味料を入れたら、あとはよく煮込むだけ♪
面取りをする以外、一切手間がかからないこちらは、味がよく染みてお酒のおつまみにぴったり♡
心が休まる味&身体が芯まで温まる、おすすめの一品です。
「ツナ缶×大根」で作るおつまみ⑤焼き大根のツナ缶サラダ
大根をいちょう切りにして耐熱皿に乗せたら、これをオーブンで焼きましょう。
焼きあがったら、油を除いたツナ缶と、万能ねぎを乗せれば完成♪
焼いた大根がみずみずしく、ツナ缶と相性抜群♡
お酒もお箸も進むこと間違いなしの、おすすめ極旨おつまみです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。