洗い物少ないって最高♪ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみレシピ5連発

Gourmet

家飲みをするのであれば、栄養価の高いおつまみを作りたいと考えている人も少なくありません!
そこでおすすめしたいのが「小松菜」を使って作るおつまみレシピ♪
今回ご紹介するレシピは、どれもポリ袋を使って調理をするので、洗い物を最小限に抑えることができますよ♡

― 広告 ―
megumi
megumi
2022.06.15

【洗い物最小限】ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみ①小松菜の塩麹昆布漬け

小松菜の塩麹昆布漬け出典:recipe.rakuten.co.jp

初めにご紹介するのは、小松菜と塩昆布を使って作る、塩麴漬けのレシピです♪

材料と調味料を一緒にポリ袋に入れたら、キュッと口を縛って約1時間ほど放置しましょう!

たったこれだけで完成する超簡単おつまみは、洗い物が少ないので、手間をかけずに美味しい一品を完成させたいときにぴったりです♡

◆小松菜の塩麹昆布漬け

【洗い物最小限】ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみ②小松菜とツナの和え物

ポリ袋とレンジで!簡単小松菜とツナの和え物出典:recipe.rakuten.co.jp

おうちに小松菜とツナ缶があったら、ぜひマネして作ってみてほしいのがこちらのレシピ♪

小松菜とツナ缶と一緒にマヨネーズとごま油をポリ袋に入れたら、よく揉み込んで味を馴染ませましょう!

時短で完成するうえに洗い物が少なく済む、おつまみに最適な一品です。

◆ポリ袋とレンジで!簡単小松菜とツナの和え物

【洗い物最小限】ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみ③小松菜の漬け物

お弁当にも♪ポリ袋に入れるだけ小松菜の漬け物出典:recipe.rakuten.co.jp

小松菜を使って作る漬物は、きび砂糖や醤油と一緒に鷹の爪を使うとピリ辛でお酒とよく合います♡

ポリ袋に入れて調理をするので、洗い物が少なくて済むのも嬉しいですよね♪

パパッと家飲みおつまみを作りたいときに、ぜひマネしてみてください!

◆お弁当にも♪ポリ袋に入れるだけ小松菜の漬け物

【洗い物最小限】ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみ④小松菜ともやしのしらすワカメ和え

ポリ袋でパパっと☆無限に食べれるほど美味しい〜♡小松菜ともやしのしらすワカメ和え出典:www.recipe-blog.jp

小松菜・もやし・ワカメを使って作る和えものは、野菜不足を感じているときのおつまみにぴったり♪

ポリ袋に入れてからレンジ加熱をするので、簡単に作れるうえに洗い物が最小限で済むのも嬉しいポイントです!

手間をかけず簡単におつまみを作りたいときに、ぜひマネしてみてくださいね。

【洗い物最小限】ポリ袋で作る「小松菜」のおつまみ⑤小松菜と油揚げのほっこり煮

【5分完成!】ポリ袋で☆小松菜と油揚げのほっこり煮出典:www.recipe-blog.jp

最後にご紹介するのは、小松菜と油揚げの材料2つを使って作る、ほっこり煮のレシピです。

一見時間をかけて煮込んでいるように見えるこちらのレシピですが、実はポリ袋に入れてレンジ加熱をするだけなので、時短&簡単に作ることができるんです!

洗い物が少ないうえにお酒によく合う、おつまみに最適な一品です。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―