【洗い物最小限】ポリ袋で作る「にんじん」のおつまみ①にんじんときゅうりの塩昆布漬け
お料理初心者さんでも簡単に作れるおつまみとしてご紹介したいのが、こちらのレシピ!
きゅうりとにんじんの材料2つを薄くスライスしたら、塩昆布と一緒にポリ袋に入れるだけであっという間に完成します♡
味付けいらずで美味しく仕上がるうえに、洗い物が少なくて済むのも◎
◆人参でかさ増し!きゅうりの塩昆布漬け
【洗い物最小限】ポリ袋で作る「にんじん」のおつまみ②にんじんのレモン醤油漬け
にんじんだけで作る漬物は、どこか物足りないと思っていませんか?
にんじんをレモンとしょうゆ、みりんで漬け込めば、驚くほど美味しいおつまみに仕上がりますよ!
ポリ袋の中に入れて作るので、手が汚れないうえに洗い物も少なくて済みます♪
◆週末作り置き常備菜、にんじんのレモン醤油漬け
【洗い物最小限】ポリ袋で作る「にんじん」のおつまみ③にんじんとさきいかのかき揚げ
にんじんは、食感を楽しめるうえに甘味が強いので、かき揚げにすると絶品!
にんじん・玉ねぎ・さきいかの材料3つを使って作るかき揚げは、お酒によく合うので家飲みのおつまみにぴったり♡
ポリ袋の中で衣を絡めてから揚げると、洗い物を軽減することができますよ♪
◆ポリ袋を使って。さきいかのかき揚げ
【洗い物最小限】ポリ袋で作る「にんじん」のおつまみ④にんじんソムタム
にんじんやミニトマトを使って作るこちらのソムタムは、おうちでエスニック風のおつまみを食べたいときにぴったり♪
ソムタムというと通常いんげんを添えることが多いのですが、こちらのレシピではパクチーを添えています。
材料と調味料を混ぜるときには、ポリ袋を使うと◎
洗い物を最小限に抑えられるので、ぜひマネしてみてくださいね。
【洗い物最小限】ポリ袋で作る「にんじん」のおつまみ⑤にんじんの塩昆布ナムル
最後にご紹介するのは、千切りにしたにんじんと塩昆布を使って作る、超簡単なナムルのレシピです。
にんにくをきかせると、お酒によく合う味に仕上がります♪
おつまみ作りも上手にポリ袋を活用すれば、洗い物を減らすことができますよ!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。